清盛を救った観音様が祀られているとして有名な寺。決して大きくはない寺だが歴史の重みを感じる。境内にある健康地蔵も隠れた人気。
御手洗地区最大のお茶屋跡。一番栄えていた時には100人を超す遊女がいたとか。歴史を勉強しながら訪れるのもおつなものです。
地魚料理には自信があり、穴子重の美味しさにも定評があります。穴子の焼き加減は抜群で、秘伝のタレがじっくりと染みわたります。
メバル・さわら・鯛・はまち・太刀魚と広島で獲れる魚を出してくれるお魚屋さんがこちらです。呉市は大きい街ですので、こういう地元の店がうれしいですよね。
初めてのスポーツでも楽しく行なえるような充実した品揃えが人気の店です。幅広い年代の方が訪れています。お気軽にどうぞ。
2010年にオープンしたまだ新しい古民家カフェです。広島の海を眺められる素敵なロケーションとぜんざいの組み合わせが抜群です。
江戸時代の港町で、潮が満ちるのを待つために北前船や交易船が寄港していました。近世から昭和初期までの建築物が並んで圧巻です。女性に人気の昭和西洋建築もあり、ロマンチックなデートスポットになっています。
広島でも有数の港町として栄えた所です。通りは狭く、住宅、茶屋、神社などが密集しています。大きな石橋も変わることなく残っています。
ゆったりとした時間が流れる、レトロな空間です。重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。地元の観光ガイドが、歴史や文化についてわかりやすく案内をしてくれます。
昭和12年にモダン劇場として賑わい戦後は昭和30年代まで映画館として親しまれた施設です。現在は復元され映画のポスターなどを展示しています。