大正6年に造られた、オレンジ色のタイルが美しい大阪商船門司支店。当時は異国の海へと旅立つ人々の待合室やオフィスとして大変賑わっていました。当時としては非常に珍しい八角形の塔屋が目印です。
明治初期に開港し、日本の三大港としてうたわれた門司港にいまも残る建物を有効活用しつつつくりあげられた小さなレトロタウン。ショッピングやグルメ、宿泊もでき、1日中雰囲気に浸って楽しめそう。
門司港駅から徒歩約2分のところにある、門司港名物の焼きカレーのお店です。焼きカレーの他に、ランチやモーニングもおこなっています。
オリジナルの調合をするスパイスには20種類の香草、野菜、果物を使い化学調味料を一切使わない体に優しいカレーです。が、辛さもしっかりとあります。焼きカレー、スパイシーチキンカレーもどちらもおすすめです。
肩に力を入れないで訪ねられるお店。おいしいスイーツとコーヒーを楽しみながら、気軽にタロット占い。ちょっとした占いなら1000円から。相談の中から解決のヒントが見つかるかもしれません。
緑黄色野菜がたっぷり入ってがっつり焼いてある焼きカレーはさらに辛みオイルでヒートアップさせ汗をかきながら食べると夏バテもふっとびそうです。
こだわりの卵料理と焼きカレーが味わえるお店。オープンテラス席では海が眼前に迫り、潮の香りを楽しみながらリラックスできる。
JR門司港駅から徒歩択1分のところにある卵料理と焼きカレーのお店です。海をみながらオープンテラス席で、店自慢のオムライスや焼きカレーなどが楽しめます。
門司港アール・デコをコンセプトにしているレアスポット。その地域ならではの芸術作品を見ることは人生にとても役に立ちます。是非ご覧ください。
国の重要文化財に指定されている、三井物産の社交倶楽部。ヨーロッパの伝統的な建築工法で作られたこちらは、そこかしこに当時の豊かさやモダンな魅力が溢れています。