江島神社 辺津宮

神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
http://enoshimajinja.or.jp/
0466-22-4020
訪問ログをつける

日本三大弁財天を奉る神社として「辺津宮」、「中津宮」、奥津宮」の 三社から構成されています。毎年7月1日には海開きとして湘南海岸の無事故を祈って、渚をお祓いします。

住所神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
カテゴリ

江島神社 辺津宮を含むリスト

【藤沢】季節に合わせたレジャー選びをしよう!
4つの季節を持つ日本には、季節に合わせたレジャーを選ぶことができ、1つの季節だけしか楽しめない場所や1年中遊べるところもあります。

江島神社 辺津宮の近くにあるプレース

江ノ島神社

神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号

神仙の島・江島にある三人姉妹の女神・江島弁財天が祭られた神社で、数々の御利益があります。毎日の生活で疲れた心と体を癒してくれるスポットです。

江島神社

神奈川県藤沢市江の島2-3-8

鎌倉には五つの頭を持つ龍が悪行を重ねていました。弁財天が天から舞い降り天女に恋心を抱く五頭龍を諭し悪行をやめさせました。そして、天女の天下りとともに出現した島が現在の江ノ島。その天女が奉られています。

江島神社

神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号

ピンクの絵馬が特徴。根が一本でつながっているむすびの樹といわれる夫婦を表した大銀杏の樹に結びつけると願いが叶うといわれている。

江島神社 中津宮

神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号

853年に慈覚大師じかくだいしが創建したと伝えられる神社。2011年には幣殿、拝殿の床板を張り替えられリニューアルされました。

江島神社 辺津宮

神奈川県藤沢市江の島2丁目3-8

江島神社の一番下にあることから「下之宮」とも呼ばれる辺津宮。1206年に源実朝が創建したお寺。日本三大弁天の妙音弁財天が安置されています。

江島神社 中津宮

神奈川県藤沢市江の島2丁目3-8

853年に文徳天皇が創建したお寺。市寸島比賣命を祭神として祀っています。朱色が鮮やかな権現造りの社殿は厳かな雰囲気を感じさせます。

江島神社

神奈川県藤沢市

江ノ島にある、恋愛パワースポットの元祖とも言われている江島神社。ピンクの絵馬に願いを込めると、恋の願いがたちまち叶うと伝わる人気のパワースポットです。

江の島サムエル・コッキング苑/江の島シーキャンドル

神奈川県藤沢市江の島2丁目3-28

英国人貿易商であるサムエル・コッキングに由来した南国風な植物園が広がっており、園内には、太平洋を一望できる展望灯台もあり、夜景もスポットとしても人気が高い

LONCAFE(ロンカフェ)

神奈川県藤沢市江の島2丁目3-28

リゾート気分が味わえるとても優雅な雰囲気のカフェです。ゆっくりくつろげるのでドライブで立ち寄りたいお店です。

ロンカフェ

神奈川県藤沢市江の島2-3-28

日本初のフレンチトーストの専門店でおいしいと評判で人気がありたいへん混んでいる。外はさくさくなかはとろける口当たりで絶品だ。