茶房さがの

京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町20
http://r.gnavi.co.jp/77wtdg430000/
075-861-2691
訪問ログをつける

観光で疲れた足を休めに、また雨の日のひと時を過ごすのにも良い場所です。コーヒーだけでなく、京都ならではの抹茶スイーツもいただけます。

住所京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町20
カテゴリ

茶房さがのを含むリスト

【嵐山】遊び方いろいろ!雨の日のお出かけ場所
お出かけする場所によって子供や家族との遊び方や過ごし方が変わります。特に場所選びが重要な雨の日は選び方によってその日1日が変わってきます。みんなで楽しく出かけませんか?

茶房さがのの近くにあるプレース

茶房さがの

京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町21

嵐山・嵯峨野散策の絶好の和風カフェ。京都といえば押さえておきたい抹茶のスイーツも豊富で、急な雨でも満足間違いなしのお勧めのお店。

博物館「さがの人形の家」

京都府京都市右京区嵯峨鳥居本仏餉田町12

日本で唯一の古人形専門の登録博物館。賀茂人形、嵯峨人形、御所人形など京都で作られた人形をはじめ、各都道府県別に沢山の人形がわかりやすく展示されています。可愛らしい動きをするからくり人形に癒されます。

さがの人形の家

京都府京都市右京区,嵯峨鳥居本仏餉田町12

京都の老舗の人形を展示しています。季節ごとに展示作品が変わるので、いつでも新鮮な気分で見学できそうですね。

博物館さがの人形の家

京都府京都市右京区嵯峨鳥居本仏餉田町12

いろいろな人形を展示している博物館です。江戸時代の御所人形や嵯峨人形、加茂人形などがあります。からくり人形もあって、動かしてみることもできますよ。

檀林寺

京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町2-10

后橘嘉智子が建てた寺院で通路を歩くと様々な歴史が刻まれている。石灯篭に迎えられ先に本堂が現れる。この本堂と霊宝館には美術品や遺品が飾られており歩みを知ることが出来ます。

寿楽庵

京都府京都市右京区嵯峨鳥居本仏餉田町10

150年の歴史を持つガラス戸があり、風情を感じさせるお店。天気の良い日は外でも軽食や甘味を頂ける。わらび餅が名物。

祇王寺

京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32

苔の上に紅葉が重なる様が大層美しい、散り紅葉で有名な寺。平家物語ゆかりの寺としても知られる。

想い出博物館

京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前往生院町6-5

レトロな雰囲気漂うおもちゃの博物館。江戸時代のものから昭和のものまで、昔懐かしいおもちゃで溢れています。童心に帰れる、そんな心温まる場所です。

祇王寺

京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂32

四季の移り変わりを周りの豊かな自然から堪能することが出来る恵まれた地に建つ祇王寺。教科書の中でも登場する平家物語の舞台を昔のままの姿を拝むことができます。

祇王寺

京都府京都市右京区嵯蛾鳥居本小坂町32

竹藪の参道を歩いていくと平家物語の尼寺として有名な祇王寺にたどり着きます。四季折々の風景を彩ってくれる庭園は絶景です。