山代温泉のはづちを楽堂を拠点とする地域コミュニケーションの本拠地となっています。高齢者の生きがい事業や交流コンサートなど、様々なイベントが開催されています。
山代温泉の散策途中に立ち寄りたい茶屋です。昔ながらの囲炉裏が備わっており、とても趣深い雰囲気になっています。
山代温泉にある施設です。茶店では、地元の作家が造った器で軽食をいただくことができます。伝統工芸品のお土産物を購入できる丹塗り屋もあります。
本格的な絵付け工程を体験してみませんか?九谷焼作家が実際に使っている道具を使えますので、是非体験して欲しいですね。
山代温泉で営業する寿司屋です。金沢港や能登半島などで水揚げされた新鮮な魚介類をネタとして使っています。
能登の蕎麦も美味しいですが、加賀のお蕎麦もこしがあって美味。石川県は隠れたそばの名所というのが良く分かりますよ。
自然の中を散策しながら温泉街が楽しめるスポットです。のんびりとしたのどかな雰囲気。日帰り旅行にもおすすめです。
明治時代の総湯を再現した施設として知られ、入浴方法も「湯あみ」呼ばれる温泉に浸かるだけの楽しみかたの温泉です。
創業約380年の国内最古の旅館建築にモダンなデザインを加えた民宿です。北大路魯山人の料理哲学にならった新加賀懐石と源泉掛け流しの温泉をじっくり堪能できます♪
北大路魯山人や棟方志功、山下清など、かつて逗留した様々な文化人たちの作品が旅館内で展示されています。また、地元の作家の企画展もあり。