とんぼ玉体験をしたり、とんぼ玉教室に参加できる浅草の工房。ガラス棒をバーナーで溶かし、ステンレス棒に巻いていき、ミルフィオリ(ガラスでできた模様のパーツ)をつけていくといったとんぼ玉制作を体験することができる。ガラスの美しさと、自分自身で作る楽しさを感じてみては。
住所 | 東京都台東区西浅草3-6-13 大西ビル1階 |
---|---|
カテゴリ | |
行き方 | つくばエクスプレス浅草駅より徒歩3分銀座線田原町駅より徒歩10分 |
利用シーン |
|
タグ |
|
予約 | 予約可 |
営業時間 | 月曜日・水曜日 10:00〜15:00(体験・教室がある時のみ営業) 木曜日〜日曜日 10:00〜18:00 定休日:火曜日 臨時休業の日もあるので電話かメールにてご確認ください |
「七五三かっぱもんじゃ」はキャベツを使わず、だし汁・桜えび・そばなど昔ながらの具材。ソースせんべいが付いているので熱々のもんじゃを乗せ、懐かしい食べ方で堪能したい。
レトロな雰囲気のお肉屋さんです。店頭の「カッパ」が目印です。「かっぱコロッケ」は昔から変わらない甘いコロッケ。ついつい手が伸びるおいしさです。
昔ながらの地元に愛される和菓子屋さん。海苔巻きやおいなりさんも懐かしいほっとする味。自家製アイス最中は食べ歩きにもおすすめ。
西浅草にある、ちょっとレトロな喫茶店。自家製カレーライスは、「21世紀に残したいB級グルメ」に選ばれました。カレーライスが600円、ハヤシライスが750円というお値段も嬉しいです。
1952年から変わらず同じ美味しいコーヒーを提供しているお店です。コーヒーとバタートーストが定番ですよ。
昭和の香りが漂う懐かしい喫茶店。毎朝豆を焙煎するというこだわりの自家製コーヒーを目当てに40年通う常連客もいるのだとか。珈琲の香りを壊さないようにと、メニューは数種類のケーキとトーストのみ。
オムライスやクリームコロッケ、ハンバーグなど誰もが好きなメニューばかりを揃えたお店。ボリューム満点で、お腹いっぱい満足出来ます。
展示されている包丁のほとんどがお店のオリジナルで、その数約1000本という、包丁専門店。包丁一つで料理の味も料理する楽しさもランクアップします。
見た目ではちょっと喫茶ぽくない上品な外観。でも椅子の座り心地が良くってつい長居してしまうので、コーヒーを飲みながらゆっくりするならと、知る人ぞ知る喫茶店です。
下町情緒も感じる趣ある佇まい、座敷は広々とくつろげる空間です。白木が特長のカウンター席は、寿司をより一層引き立たせます。