作家に関する展示物が豊富な「鎌倉文学館」は、歴史や読書が好きなカップルにおすすめのデートスポットです。南側には600平方メートルにも及ぶバラ園がありますので、ゆっくり散歩をしても良いでしょう。
鎌倉の街の地形をイメージしたこの庭園は、なんといってもバラ園が大人気。ゴージャスな美しさと香りに酔いしれて。
鎌倉ゆかりの文学者達の直筆原稿や手紙、愛用品などが展示されています。当時の文豪たちが何を思い、どのように筆を執ったのかをするきっかけになります。
鎌倉を愛した作家 吉屋信子氏の寄贈による記念館。住居は当時のままの数寄屋造りで吉田五十八建築のもの。公開日は決まっているので確認してから見学してください。
作家吉屋信子さんの遺志により寄贈された記念館です。市民の学習施設として親しまれています。また年に2回一般公開されており建物内、庭に入れます。
ギリシャ建築の様式を取り入れた、明治41年に建築された洋風の建物です。国の登録有形文化財と、鎌倉市の景観重要建築物に指定されており、現在では子供達の交流施設として使用されています。
明治に建てられた鎌倉市にある歴史ある建物なのですが、バルコニーにはギリシア建築様式が取り入れられ、建物の随所に細やかな装飾が施されています。
日本の伝統であるこけしと、ロシアの伝統であるマトリョーシカの専門店です。素朴なかわいらしさは観光客からも人気です。
ケーキや焼き菓子、パンが揃う洋菓子店です。ポップオーバーという見た目もかわいらしい洋菓子もあります。
鎌倉では最古として知られている神社。安産、子宝などのご利益がえられるとされています。境内からは海を臨む事ができ、景観も良い神社です。
天照大神をまつる、鎌倉最古と言われる由緒ある神社。江ノ電をぷらっと降りて、地元の鎮守様に手を合わせるのも心意気ですね。