下町ロマンあふれる町並みで、毎月10日には「寅さんの日」として縁日が行われ、映画「男はつらいよ」の世界を楽しめます。柴又名物の川魚料理や草団子などの食べ歩きにも。
柴又駅前に立つ寅さんの等身大ブロンズ像。ふらり旅に出ようとする寅さんをさくらが呼び止めて振り返った姿をしています。像を設置するため集まった20万人の署名は像の足元に埋められずっと寅さんを支えています。
柴又にある、寅さん像の前にある小さなお店です。焼きそばのほか、あんこがギュッと詰まった今川焼も人気で食べ歩きに適しています。
会社帰りに東京から1時間以内で行ける観光地です。駅を降り立てば、帝釈天寺へと続く参道の入り口に、昭和の男・寅さん像がお出迎え。どこか懐かしい雰囲気の参道では、草団子やおせんべいを食べ歩くのもいいかもしれません。どじょうや鯉といった川魚料理にチャレンジしてみるのも面白そうです。昭和の映画の舞台を感じる観光ができます。
映画男はつらいよで有名な葛飾柴又は、昔ながらのお店や家が残る下町情緒あふれる町です。帝釈天や矢切の渡し、参道などが映画の舞台となっています。
柴又にあるナポリピザのお店。ランチ、コース、テイクアウトもOK。絶品のナポリピザは試してみる価値ありそうです。
柴又駅から徒歩2分。文芸書、ビジネス書、児童書、話題の本がそろっています。地元で親しまれている本屋さんです。
ナポリピッツァ職人協会認定を受けているレストラン。ナポリの家庭の味を再現した、絶品ピッツァを中心としたメニュー展開です。小さなお子様からお年寄りまで大歓迎。大きな石窯で焼かれる様子にワクワクです。
ハイカラ横丁では昔懐かしい町並みを体感できます。また、博物館ではおもちゃの街として知られる葛飾が作り出したおもちゃを見ることができます。
あっさり目のスープが美味い、つけめん・らーめんがいただけます。リーズナブルなおねだんも、人気の秘密。
野趣あふれる川魚料理や和の美食を楽しめる老舗の日本料理店です。庭園を望みながらお座敷で寛いだり、気軽にテーブル席で楽しんだりと、優美なランチを楽しめます。