路線バスが通っているので、観光客も比較的上りやすい山です。夏は緑豊かなので、森林浴をしに行くのもいいですね。
標高1900メートルの大きな山です。 ロープウェイを使って中腹に行くとさまざまな高山植物がきれいに咲いています。
那須連山の象徴ともいえます。中腹まではロープウェイもかかっており、高山植物が楽しめるなど登山にはもってこいの山です。
季節ごとに全く違う顔を見せてくれる那須。そのなかでも家族連れに人気なのは茶臼岳のトレッキングコース。途中までロープウェイがあるので、お子様連れでも気軽にトレッキングが楽しめます。
有名な那須火山脈の主峰で、頂上からは関東平野を一望できます。山肌はツツジ、モミジ、ナナカマドで覆われていて、9月下旬からは紅葉目的の行楽客で賑わいます。ロープウェイがあるので登攀も簡単です。
日本100名山の一つです。茶色の山が珍しく日光国立公園内にあります。成層火山で長い歴史がありますよ。是非二人のドライブデートはここをみながらしてみては?
日本百名山の一つで日光国立公園に属する山。7合目~9合目にはロープウェイがあり、四季折々の美しい景色を空から楽しめます。
赤や黄色に色づいた鮮やな紅葉に魅了されながらもみじ狩りやハイキングを満喫できる名所。きちんと整備されたコースもあり初心者や家族連れでも楽しめる。
入梅する頃に楽しめるのがこのミネザクラです。標高の高いところに生息する桜で、この貴重な桜を見たくて登山デビューする方も多いそうですよ。
5月上旬から6月下旬にかけて美しく咲き誇るミネザクラで樹齢約150年で栃木県の天然記念物に指定されている。是非一度足を運んで華やかなミネザクラを観賞してください。
活火山ならではの白い噴煙や、豊かな高山植物を見ることができるファミリー層にも人気の高い山です。こちらは中腹まではロープウェイがあるので、初心者でも安心して登山にチャレンジできますよ。