【長野】美味しい地酒&焼酎を堪能!造り酒屋&居酒屋

個性豊かな長野の地酒・焼酎を飲み比べ!造り酒屋や、美味しい料理と一緒に楽しむ居酒屋もご紹介☆試飲&見学ができる酒造もあります!

山謙酒造店

長野県小諸市市町1丁目2-27
幕末の頃、宿場の問屋として建てられたと言われており、とても印象的な建物で、にごり酒の「藤村のにごり酒」や「姫百合」など古くから親しまれている銘柄が多い

遠藤酒造場

長野県須坂市大字須坂本上町29
昔ながらの酒造りで仕込まれた「渓流どむろく」や、季節限定の商品など新しい手法や工夫が感じられる酒造で、品評会においては、常に金賞を受賞する実力派の酒蔵

北安醸造

長野県大町市大町相生町2340-1
北アルプスの湧き水で仕込み、昔ながらの技術を継承しながら作り出されるお酒は甘口中心で、酒蔵見学や試飲をすることもできる

伊東酒造

長野県諏訪市諏訪2丁目3-6
日本酒はもちろん、四季折々の限定酒や、梅酒も作っている。特に有名なのは「横笛」。平家物語に登場する雑仕女・横笛にちなんで付けられており、フルーティーな味わいは多くの人に愛飲されている

舞姫酒造

長野県諏訪市諏訪2丁目9-25
甘くも無く辛くもない味わい深いお酒として名高い酒造。ギャラリー兼ショップでは、試飲をすることもでき、2月には噺家を招いて落語会が行われる

岡崎酒造

長野県上田市中央4丁目7-33
300年以上続く老舗で、女性の杜氏もいる珍しい酒造。利き酒をすることもでき、お酒が苦手なひとには、お土産品に清酒で梅を煮込んだ「梅甘露」もオススメ。

杉の森酒造株式会社

長野県塩尻市大字奈良井551-1
特大の杉玉を構えた酒蔵で、木曽の地酒を守り続けている老舗店。酒米には、美山錦、仕込み水にはこだわりの軟水を使用し、口コミで人気が広がった名店

玉村本店

長野県下高井郡山ノ内町平穏1163
志賀高原の湧き水を使った地酒・「縁喜」の他、志賀高原ワインや地ビールも有名な蔵元。日本酒の試飲も種類が豊富なのが魅力

ばんざい家

長野県松本市中央1丁目3-18
リーズナブルなおばんざい料理をいただきながら地酒を楽しめる居酒屋。家庭的な一品料理やお刺身などの定番の他、オリジナルの創作料理もありメニューが充実している
リストに場所を追加する
このリストを評価する(ログイン不要)
関連記事
編集部が選ぶ旬のタグ | 北陸・甲信越エリア
今日はどこにお出かけしよう?

休みの日、どうやって過ごそう?見るだけで思わずお出かけしたくなるような、編集部オススメのトピックを紹介します。

2014/04/25 公開