【恵比寿】テイクアウトができるお店を紹介

天気が良い日には公園のベンチに座って外で食べるのもいいですよね。そんな時にぴったりのテイクアウトOKのランチやスイーツのお店を恵比寿・代官山エリアでピックアップしてみました。

らんまん食堂

東京都渋谷区恵比寿西1-4-1 内野ビル1F
からあげが美味しい専門店。お持ち帰りできるお弁当は好きな味付けの唐揚げを選ぶことができる。

レストラン チャモロ

東京都渋谷区恵比寿南1-2-8 雨宮ビル B1F
牛タンオムライスが有名なお店。オムライスはテイクアウトできる。

MERCER bis Ebisu

東京都渋谷区恵比寿1-26-17 阿部ビル
シフォンケーキが有名なお店だが、日替わりスープランチをテイクアウトできる。ランチセットは650円〜。

Grill マッシュ

東京都渋谷区恵比寿1-21-7 大谷ビル 1F
作りたてのお弁当はソースが7種類から選べ、テイクアウトできる。名物メニューのマッシュポテトも持ち帰り可能。

ろくまる五元豚

東京都渋谷区恵比寿西1-7-13
ランチはとんかつやカレーのお弁当を650円から提供。

バロマサ

東京都渋谷区恵比寿1-26-19 B1F
店内でもランチできるが、お味噌汁付きのお弁当をテイクアウトできる。

CRISP SALAD WORKS EBISU

東京都渋谷区恵比寿3-29-16 ABCアネックスビル1F
30種類以上あるトッピングから好みをセレクトして、オリジナルのサラダをオーダーできる。テイクアウトがベースだが、イートインも可能。

ブラッカウズ

東京都渋谷区恵比寿西2-11-9 東光ホワイトビル 1F
黒毛和牛100%使用したパテのハンバーガー。サンドイッチメニューもあり、フライドポテトも付いてくるのが嬉しい。

ニッコスクウェア

東京都渋谷区恵比寿西1-13-7 3f
夜はバー、ランチタイムはカレー屋さんになるお店。お店のカレーはテイクアウトができる。

GALETTE STAND

東京都渋谷区恵比寿4-9-5
クレープのように、ガレットを巻いてテイクアウトできる。テイクアウトは500円〜。

Hummingbirds'hill 恵比寿

東京都渋谷区恵比寿南1-16-11 ABC・WACOビル1F
ハンバーガー、ケーキ、サンドイッチはテイクアウト可能。

グラーノデリカッセンバル

東京都渋谷区恵比寿4丁目20-5
穀物をふんだんに使った料理をいただけるデリカッセン。ショーケースに並ぶデリは50g180円〜テイクアウト可能。

モワザン アトレ恵比寿店

東京都渋谷区恵比寿南1丁目5-5 アトレ恵比寿 1F
こだわりの食材を使ったビオ製法のパンが購入できる。フランス発の自然派パンが日本でも買えるのが嬉しい。

Thanks Nature サンクスネイチャー

東京都渋谷区恵比寿西1-30-14 エコー代官山2F
サラダメニューを中心にしたお店。多様な野菜を使ったサラダは体にも嬉しい。

目黒東山菓匠雅庵 中目黒本店

東京都目黒区東山1丁目13-4
自慢のあげ饅頭やしょうゆ大福などオリジナリティあふれる和菓子が魅力。メディアではわらび餅が良く取り上げられているそう。

代官山レストラン 小川軒 洋菓子部

東京都渋谷区代官山町10-13
素朴な味わいのレイズンウィッチが有名。自分用だけでなく、お土産やプレゼント用としても。

Patisserie Cacahouete Paris

東京都目黒区東山1丁目9-6
素材を選び抜いただけでなく見た目にも愛らしいスイーツが揃う。伝統的なフランス菓子がいろいろ味わえる。

Toshi Yoroizuka

東京都渋谷区恵比寿1-32-6 アルス恵比寿イスト1F
女優川島直美さんの夫でもあるパティスリー鎧塚氏がプロデュースするスイーツショップ。本格的なスイーツで午後も頑張れそう。

パティスリー・ポタジエ

東京都目黒区上目黒2-44-9
オーガニック野菜スイーツの専門店。これなら野菜嫌いの人でも楽しんで食べられそう。テイクアウトだけでなく、イートインも可。

メゾン・イチ 代官山

東京都渋谷区猿楽町28-10 モードコスモスビル B1F
本格的な技術を持った職人がフランス仕込みのパンを焼き上げます。スイーツやデリカッセンも種類が豊富。

Kiji cafe

東京都渋谷区恵比寿4-20-5
おやきを中心に提供してくれる珍しい店。おやきはテイクアウトもできる。

JOHANN

東京都目黒区上目黒1-18-15
1978年開店のチーズケーキ専門店。チーズケーキの食べ比べてみるのも楽しそう。
このリストを評価する(ログイン不要)
関連記事
編集部が選ぶ旬のタグ | 関東エリア
今日はどこにお出かけしよう?

休みの日、どうやって過ごそう?見るだけで思わずお出かけしたくなるような、編集部オススメのトピックを紹介します。

2016/05/26 更新