【金沢】金沢の魅力がぎゅっと詰まったお土産
金沢の魅力がつまった、おすすめお土産を調査。新幹線も開通し、ぐっとアクセスも良くなった金沢。日本海の豊かな海の幸や金箔、日本酒など観光の楽しみがたくさんありますよね。
茶屋美人
石川県金沢市東山1-26-17金沢といえば金箔!金箔入りのコスメやお茶(美人茶)などが売っているからです。
金箔入りのリップクリームやリップグロスなどの茶屋コスメや金箔入りのお茶。(黄金の美人茶)。(もえ/30代女性/会社員)
BACARO
石川県金沢市元町2丁目16-1石川県で採れた季節の野菜をピクルスにしています。かわいいビンにかわいいラベルで「金沢のピクルス」と書いています。その土地の野菜を楽しめるだけでなく、インテリアにもおすすめです。
「ミックス」はニンジンや玉ねぎなどたくさんの野菜が入っています。金沢を中心とした流通には乗らない規格外の野菜を使用しています。本来捨てられる野菜がおいしく生かされています。(そう/30代女性/主婦)
俵屋 本店
石川県金沢市小橋町2-4武家屋敷の立ち並ぶ観光スポットにあり、金沢ならではの雰囲気の中、金沢の昔ながらの水飴が買えます。
じろ飴という金沢の昔ながらの水飴があり、手軽に食べれるキャンディタイプから、料理にも使える水飴まで、種類豊富にあります。(みや/30代女性/主婦)
加賀藩御用菓子司 森八 本店
石川県金沢市大手町10-15金沢出身の友達がオススメしてくれた和菓子のお店です。店名に加賀藩御用菓子司とあるほど、老舗で和菓子の街の金沢を代表する店の1つだと思います。
宝達 もっちり、しっとりしている薄皮に包まれた餡が上品で食べやすくてとても美味しいです。初めて食べた時にあまりの美味しさに驚きました。(らく/30代女性/主婦)
甘納豆かわむら
石川県金沢市野町2-24-7にし茶屋街にあるレトロなイメージの外観の小さな甘納豆屋さんです。後ろにある建物で、実際に商品を作っています。防腐剤も添加物も使っていない、自然の甘さがする甘納豆は、金沢の落ち着いた印象にぴったりだと思います。パッケージも上品で、金沢の清楚なイメージを崩しません。
数種類の甘納豆が箱に入っている詰め合わせです。料金も手頃で、色合いも綺麗だし、お土産におすすめです。(みっちゃん/30代女性/主婦)
加賀麩 不室屋
石川県金沢市尾張町2-3-1加賀の伝統的な技術が織り込まれた製品が多く取り入れられているからです。
不室屋さんのお土産の定番とすれば、ふやき御汁宝の麩だと思いますが、見た目も華やかで美味しいものです。またお土産で困ることは重さや、大きさですが、それらもコンパクトに収められていて持ち帰りにも便利です。(じゅん/20代男性/会社員)
リストに場所を追加する
今日はどこにお出かけしよう?
休みの日、どうやって過ごそう?見るだけで思わずお出かけしたくなるような、編集部オススメのトピックを紹介します。