【京都市】京都市で美術館巡りするなら絶対通っておきたい施設

日本一"美術と芸術が似合う街"といえるかもしれない京都市。落ち着いた情緒で素晴らしいセンスの光る美術の鑑賞とシャレ込みましょう。

京都祇園らんぷ美術館

京都府京都市東山区祇園町南側540-1
江戸から明治にかけて活躍した石油ランプをコレクションしています。外国製で異国情緒漂うランプは大小様々で、見ごたえがあります。

清水三年坂美術館

京都府京都市東山区清水寺門前産寧坂北入清水三丁目337-1
七宝や薩摩焼など、日本が誇る美術品を常設展示しています。時代が変わっても雅な美しさは変わらず、思わず息を飲みます。

京都伝統工芸館

京都府京都市中京区烏丸通三条上ル
伝統工芸の数々が一度に鑑賞できる場所です。仏像彫刻や陶芸絵付け、漆工芸など、どれもアートの感性が磨かれます。

井村美術館

京都府京都市左京区下鴨松原町29
バカラ等の海外アンティーク品や古伊万里など、近代美術品が並びます。柿右衛門の作品は販売もしています。入館料は一般500円です。

遠藤剛熈美術館

京都府京都市下京区猪熊通高辻下ル
京都の洋画家の遠藤剛熈の作品を収蔵し、見学は要予約です。荒々しくも繊細にも見えるタッチの絵画が館内を埋め尽くします。

京都国立近代美術館

京都府京都市左京区岡崎円勝寺町
陶芸からポスターまで、現代美術の作品は様々な視点から鑑賞できるのが魅力です。ミュージアムショップやカフェも併設しています。

3F PROJECT ROOM

京都府京都市中京区柳馬場御池下ル柳八幡町75-6 TNCビル3F
クリエイティブなアーティストが参加するギャラリーで、訪れる度に発見があります。枠にとらわれないアートは見る人を惹きつけます。

京都市美術館

京都府京都市左京区円勝寺町124
日本画や彫刻、工芸など、ジャンルを問わず作品をそろえています。色々な文化が交錯し、1人1人が違う楽しみ方ができます。
リストに場所を追加する
このリストを評価する(ログイン不要)
関連記事
編集部が選ぶ旬のタグ | 関西エリア
今日はどこにお出かけしよう?

休みの日、どうやって過ごそう?見るだけで思わずお出かけしたくなるような、編集部オススメのトピックを紹介します。

2016/01/22 公開