【中野】長野県・中野市の全天候型スポット

天気が悪かろうとなんだろうと、遊びたいときは遊びたいですよね~。それなら、全天候型スポットへ行ってみましょう。

北信濃ふるさとの森文化公園 温室・昆虫館

長野県中野市片塩1221
ミドリシジミ蝶他、カブトムシやクワガタムシの標本を見ることのできる昆虫館。北からに南まで約25種のミドリシジミ蝶を中心に約1700種類もの昆虫の標本があり、様々な昆虫の生態を知ることができる。

中山晋平記念館

長野県中野市大字新野76
長野県出身の作曲家である中山晋平の生誕100周年を記念して建設された記念館であり、晋平ゆかりの資料、竹久夢二の装画の展示などが行われている。中山晋平の音楽を堪能することもできる。

豊田温泉公園もみじ荘

長野県中野市上今井3460-1
はるかに志賀高原を眺望することのでき、眼下には千曲川を見下ろ露天風呂が自慢の宿泊施設または休憩施設。室内ゲートボール場や遊歩道もあり、休憩や宴会などにも利用することができる。

日本土人形資料館

長野県中野市大字中野1150
中野土人形をはじめ、全国から集まった約2000点以上の土人形を収蔵および展示している。土人形の絵付け体験などのイベントも随時開催されている。

信州中野銅石版画ミュージアム

長野県中野市一本木495-6 (一本木公園内)
明治中期の洋風建築を代表する建物として有形文化財に認定された建物であり、著名画家の平山郁夫などの作品や彫刻家菊池一雄の作品も展示されている。

中野市立博物館

長野県中野市片塩1221番地
中野市の歴史や文化、自然などを煮関する資料を展示しており、それらを感じ、学ぶことのできる博物館である。市民の学び舎としての役割を果たすことを目標としている。

晋平の里間山温泉公園

長野県中野市大字間山956番地
眼下に中野市街地や長野市へと続く善光寺平を見渡すことができる場所にあり、ゆったりと郷土料理を味わったり、温泉を満喫したりできる。

中野陣屋・県庁記念館

長野県中野市中央2-4-4
「中野陣屋」が置かれていた江戸時代から「中野県庁」になった明治時代までの歴史を紹介する資料や美術品が展示されている。また喫茶スペースもあるので、憩いの場所としても利用するjことができる。

袋屋美術館

長野県中野市中央1-9-16
俳人小林一茶と交流のあった「袋屋邸」の歴史資料と小林一茶の俳句が展示されている美術館。明和元年に創業された「陣屋みそ」についても紹介、販売している。
リストに場所を追加する
このリストを評価する(ログイン不要)
関連記事
編集部が選ぶ旬のタグ | 関東エリア
今日はどこにお出かけしよう?

休みの日、どうやって過ごそう?見るだけで思わずお出かけしたくなるような、編集部オススメのトピックを紹介します。

2015/10/06 公開