日光山輪王寺
栃木県日光市山内2300輪王寺は、寺やお堂、15の支院の総称。比叡山延暦寺、東叡山寛永寺とともに天台宗三山に数えられている、天台宗の門跡寺院。本堂は鮮やかな朱塗りの見事なもの。また国宝の大般涅槃経集解59巻を持つ。約40棟の堂塔が建てられている。
二荒山神社
栃木県日光市山内23071200年以上前に勝道上人によって創建された、日光最古の建物。現在の本殿は徳川2代将軍秀忠によって造営されたもの。男体山(二荒山)の主神・大己貴命、女峰山の神・田心姫命、太郎山の神・味耜高彦根命を祀る。
日光東照宮
栃木県日光市山内2301徳川初代将軍徳川家康公を御祭神とする神社。2代将軍秀忠公によって創建された。3代将軍家光公により、寛永の大造替が行われている。その華麗な建築美により世界文化遺産にも登録。極彩色に金箔を使い、精緻な彫刻を施された建築物の数々を見ることができる。国宝は8棟、重要文化財が34棟ある。
霧降の滝
栃木県日光市霧降高原日光三大名瀑のひとつである、上下2段、高さ75メートルの滝。落ちてきた水が岩にあたり霧のようにあたりに広がる様子からこの名がついたとされる。紅葉の時期は大変美しい。「日本の滝百選」にも選ばれ得ている。
男体山
栃木県日光市中禅寺湖の北に立つ、標高2486メートルの雄壮な山。782年の勝道上人の登頂以来、信仰登山も盛んに行われる。山頂には勝道上人の建てた奥宮が建つ。
裏見の滝
栃木県日光市丹勢町日光の三名瀑のひとつとされる、高さ45mの滝。紅葉と新緑の美しさで知られる。松尾芭蕉の奥の細道にも出てくる滝で、「暫くは滝に篭るや夏の初」と詠まれたという。昔は滝の裏側から見ることができたが、現在は裏に行くことはできない。
霧降高原
栃木県日光市霧降高原日光表連山の赤薙山の斜面にある高原。5月〜6月はツツジを、7月にはニッコウキスゲを愛でることができる。レストランやレジャー施設なども整っている。
神橋
栃木県日光市上鉢石町日光二荒山神社にある朱色の橋で、日本三大奇橋の一つにも数えられている。周りの景色に朱色が映え、まるで絵葉書から飛び出してきたような美しさ。
いろは坂
栃木県日光市日光市街から奥日光へと続く道路にある坂で、紅葉や湖、滝の眺めが大変美しい場所。道路には48のカーブがあり、「いろは・・」の名が順に付けられている。
日光杉並木
栃木県日光市日光街道、例幣使(れいへいし)街道、会津西街道の3街道に沿って、約1万3000本の杉が立ち並ぶ。美しさで知られる「日光杉並木太郎スギ」、戊辰戦争の跡が残る「砲弾打ち込みの杉」など特徴ある杉も見ることができる。世界一長い並木として、ギネスブックにも載る。
戦場ヶ原
栃木県日光市男体山の神と赤城山の神が中禅寺湖を争った「戦場」であったという伝説が伝わる場所。広大な湿原地帯で、ノハナショウブなどの高山植物を数多く見ることができる。展望台から見渡す景色も素晴らしい。
中禅寺湖
栃木県日光市日本の代表的な湖ともいえる、有名な湖。標高1269メートルの高地にあり、男体山の麓に広がっている。釣りスポットとしても知られ、遊覧船や湖畔のキャンプなどを楽しむこともできる。