【清澄白河】清澄白河の散歩スポットはこちらです

せっかくの休日、家でごろごろばかりじゃつまらない。だったら清澄白河にお散歩に出かけませんか? 散歩スポットをまとめた情報をチェックして、町の魅力をくまなく味わってください。

隅田川テラス

隅田川両岸全域
浅草から明石街まで続く隅田川を見ながら歩くことができる散策コースです。 東京の街を支え続けた隅田川とともに東京の街並みを眺めることができます

芭蕉記念館

東京都江東区常盤1-6-3
芭蕉と彼の俳句に関する資料が展示されています。 芭蕉の資料だけではなく近辺の文学活動の場としても活用されています。

芭蕉稲荷神社

東京都江東区常盤1-3
芭蕉が愛していたという石作りのカエルが発見されたことから作られた神社です。 文学の御利益があり、想像力が豊かになるといわれています。

清澄庭園

東京都江東区清澄二・三丁目
写真スポットとしても有名な回遊式林泉庭園です。 木々と池と建物がきれいに組み合わさっていて写真をとったり散策をして楽しむことができます

清澄公園

東京都江東区清澄2-2
広場を中心にさまざまな樹木が植えられています。 小川の近くなので川を見ながらふっくりと散策したり、鳩を眺めたりすることができ安す。

越中島公園

東京都江東区越中島 1丁目
夜景がとてもきれいでドラマのロケ地としても有名です。 夜には東京と東京タワーの夜景を一望することができます。

滝澤馬琴誕生の地

東京都江東区平野1丁目7
南総里見八犬伝の作者である滝沢馬琴のぷまれの地です。 さまざまな名作があり、原稿料だけで生活をしたという珍しい小説家です

田河水泡 のらくろ館

東京都江東区森下3丁目12-17 江東区森下文化センター内
かつて一世を風靡した漫画「のらくろ」の文学館です。 「のらくろ」の漫画原作画や水彩画やのらくろが誕生した書斎机などが展示されています。

深川江戸資料館

東京都江東区白河1-3-28
江戸時代の街並みを復元した博物館です。 ここは珍しい博物館でお店の中に入ることができます。またさまざまな装置が当時の風景を連想させてくれます

間宮林蔵の墓

東京都江東区平野2-7-8
間宮林蔵とはさまざまな場所を測量した人です。 日本地図を完成させた伊能忠敬の弟子で、地理学者として有名です。
リストに場所を追加する
このリストを評価する(ログイン不要)
関連記事
2013/07/27 公開