【沖縄】感動の絶景スポット

沖縄には、泣ける程美しい絶景スポットが本当にたくさんあるんです。どこもぜひ見に行っていただきたい絶景ポイントです。

アンチ浜

沖縄県国頭郡本部町瀬底
本部半島と瀬底島を結ぶ、瀬底大橋を渡ったすぐの場所にあるビーチ。透明度が高く美しい海で、ドラゴンボート、ウェイクボートなどのマリンレジャーを思いきり楽しむことができる。

茅打バンタ

沖縄県国頭村宜名真
宜名真トンネルの上に位置する、高さ80mの切り立った断崖。重ねた茅を崖から落とすと、強風に打たれてバラバラになったことがその名の由来(パンダは崖の意味)。崖の上の展望台からは、圧倒感のあるダイナミックな光景を見渡すことができる。

宮城海岸

沖縄県北谷町宮城
夕陽が海に沈む姿を見に行くスポットとして、地元の人々からも人気が高い。またダイビングやサーフィンに適した場所としても知られている。

喜屋武岬

沖縄県糸満市字喜屋武1156
高さ50メートルの断崖絶壁から成るこの岬からは、180度に広がる水平線が見え、地球が丸いことを実感出来る。沖縄戦での激戦地でもあったことから、慰霊碑「平和の塔」が立っている。

知念岬公園

沖縄県南城市知念久手堅
南城市知念体育館の裏側にある公園。三方向を海に囲まれた、眺望の素晴らしい絶景スポット。太平洋を見渡し、コナカ島、久高島をすぐそばに見ることができる。初日の出を見る場所としても人気が高い。

中城城跡

沖縄県北中城村字大城503
琉球の有力按司・護佐丸が築いたとされる城の跡。弧の形が美しい城壁とアーチ門が残り、眺めも素晴らしい場所。世界文化遺産に指定されている。

座喜味城跡

沖縄県中頭郡読谷村字座喜味708-6
琉球の有力按司で築城家の護佐丸が築いた城の跡。沖縄最古の優美なアーチ門、360mの長さを連なる城壁を見ることができる。城壁の上からは、東シナ海を見渡す素晴らしい眺望。世界文化遺産に登録されている。

ニライ橋 カナイ橋

沖縄県南城市知念知念〜知念吉富
断崖の上と下をつないで大きくカーブする、全長約660mの連絡橋。ニライとカナイの2つの連続する橋からなる。つきしろ方面側から道路を下ると、視界の先に海が広がる素晴らしい眺めを見渡すことができる。

瀬長島

沖縄県豊見城市瀬長
那覇空港の南に隣接した陸続きの島。離着陸する飛行機を頭上に見る事ができ、飛行機を見物する人々で賑わっている。本島との間に道路が整備され、自動車や徒歩で往来することが可能。本島の西岸に位置し、夕陽の美しい名所として人気が高いスポット。

海中道路

沖縄県うるま市与那城屋平
島と島をつないだ道路が青い海に伸びていく姿はまさに絶景で、人気のドライブコースになっている。途中のロードパークでは沖縄名物も販売しており、足を止めてショッピングをするのもオススメ。

真栄田岬

沖縄県恩納村真栄田
東シナ海に向かって突き出し、珊瑚の岩礁でできた岬。見渡す景色の素晴らしい絶景スポット。岬の先端にある展望台からは、残海岬や万座毛を見渡し、配下には透き通った海の珊瑚礁を眺めることができる。

辺戸岬

沖縄県国頭村辺戸
隆起サンゴ礁の断崖絶壁に囲まれた景勝地で、沖縄本島最北端に位置する岬。その先端からは、伊是名島や伊平屋島などを見渡すことができる。

残波岬

沖縄県読谷村宇座
隆起サンゴ礁の断崖絶壁が約2km続き、白い荒波の打つ勇壮な景観。沖縄の代表的な景勝地の1つである。釣りや、上級者向けダイビングスポットとしても知られている。

古宇利大橋

沖縄県名護市今帰仁村古宇利
古宇利島と屋我地島を結ぶ離島架橋で、長さは1960m。エメラルドグリーンの澄んだ海を見ながら進む、まさに絶好のドライブコース。橋には歩道も整備され、歩いて渡ることも可能。

万座毛

沖縄県恩納村恩納
隆起サンゴ礁の断崖の上を、天然芝が一面に覆う。目前には東シナ海の見事な眺望が広がり、沖縄でも有数の絶景スポット。象の鼻の形にも似た隆起サンゴが万座毛のシンボル。夕陽が沈む時間の美しさはため息が出る程。
リストに場所を追加する
このリストを評価する(ログイン不要)
関連記事
編集部が選ぶ旬のタグ | 九州・沖縄エリア
今日はどこにお出かけしよう?

休みの日、どうやって過ごそう?見るだけで思わずお出かけしたくなるような、編集部オススメのトピックを紹介します。

2016/11/18 更新