【嵐山】京都の、嵐山周辺の観光スポット

嵐山は、京都の中でも非常に人気のある観光エリア。渡月橋の写真は誰もが一度は目にしたことがあるでしょう。雅な保津峡下りも人気です。嵐山に行ったらぜひ訪れたい観光スポットを集めました。

嵐山ハイブリッド美術館

京都府京都市西京区嵐山東一川町3-1
嵐山ハイブリッド美術館は、和洋折衷の空間からなる美術館。油絵、墨絵、着物、音楽など文化と芸術のあふれる手作り美術館。雅龍大と息子の雅龍山の作品20数点を展示している。

鹿王院

京都府京都市右京区嵯峨北堀町24
鹿王院は、宝幢寺の塔頭、苔の庭が美しい。庭園は苔の映える平庭式枯山水庭園。重要文化財である絹本着色夢窓国師像2幅など多くの文化財を収蔵。

小督塚

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
高倉帝の寵愛を受けた小督を祀る。小督は「平家物語」で知られ、琴の名手で高倉天皇の寵愛を受けるが、平清盛の娘・建礼門院により御所を追放される。

保津川下り

京都府亀岡市保津町下中島2
保津川下りは、保津川(亀岡〜嵐山)を船で下る。流れが急で川幅も狭いところもありスリルもある。また、保津峡の自然が美くしい。紅葉でも有名。

京都嵐山美空ひばり座

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-25
美空ひばりの人生を体感できる。館内は昭和の時代が再現され、昭和初期の生活を再現した展示、ひばりの歌声が聞けるシアター、愛息のための昔話の朗読テープなどが公開されている。

久利匠

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町33-25
久利匠は、伝統工芸・手描き友禅の工房。渡月橋の北にある。職人による実演や展示作品を見られるほか、職人作家の指導によりハンカチを自分で染める染織体験などがある。

法輪寺

京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町68-3
法輪寺は、「十三まいり」で有名。地元の人からは「嵯峨の虚空蔵さん」と親しまれてきた。数え年13の子供が、智恵と福徳を授かるために参詣する「十三まいり」が有名な寺。

車折神社

京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
車折神社は商売と学問の神として知られる。参詣者は祈念神石を持ち帰り、祈願成就が成就したら倍にして返す習慣がある。境内には芸能神社があり、芸能人からも厚く信仰される。

宝厳院

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
宝厳院は、「獅子吼の庭」が美しいことで知られる。臨済宗大本山天龍寺の塔頭寺院のひとつ。本堂には観世音菩薩や田村能里子氏筆の襖絵を見ることができる。

保津峡

京都府京都市右京区・京都府亀岡市
保津峡は、川下りやトロッコ列車のある渓谷。桜や新緑、紅葉などが美しく、四季の渓谷美を楽しめる場所。保津川下りやトロッコ列車もある。

大河内山荘

京都府京都市右京区嵯峨小倉山田渕山町8-3
大河内山荘は、俳優・大河内伝次郎の元別荘。30有余年をかけて造園した優美な庭園があり、桜や楓、松などが植え込まれ、趣深い。園内からは嵐山や比叡山、京の町並みなどを眺めることができる。

野宮神社

京都府京都市右京区嵯峨野々宮町1
野宮神社は、皇女がこもる習わしがあった神社。源氏物語の「賢木の巻」、謡曲「野宮」などにも描かれている。縁結び、進学の神社としても有名になった。

渡月橋

京都府京都市右京区嵯峨中之島町
渡月橋は、風情あふれる嵐山のシンボル。亀山上皇が「くまなき月の渡るに似る」として、渡月橋と命名したのが由来とされる。鵜飼などの川遊びも行われる。

トロッコ列車

京都府京都市右京区・京都府亀岡市
保津峡をのんびり走る、トロッコ列車。車窓からは保津峡の景色を見る事ができる。トロッコ嵯峨駅から、トロッコ亀岡駅までの7.3kmを走る。トロッコ車両は天井をガラス貼りにし、側面の窓ガラスはないもの。

天龍寺

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
天龍寺は、京都五山第1位、世界遺産に指定。1臨済宗天龍寺派の大本山。嵐山や亀山を借景とする池泉回遊式庭園や、法堂の天井に加山又造画伯が描いた「雲龍図」などを見ることができる。

嵐山

京都府京都市右京区嵐山
嵐山は、歌にも詠まれた京都の代表的観光地。大堰[おおい]川を挟んで、小倉山と向かい合い、渡月橋の西に位置する山。標高381.5メートル。大堰川は平安時代、貴族たちが船遊びをした雅な場所。
リストに場所を追加する
このリストを評価する(ログイン不要)
関連記事
編集部が選ぶ旬のタグ | 関西エリア
今日はどこにお出かけしよう?

休みの日、どうやって過ごそう?見るだけで思わずお出かけしたくなるような、編集部オススメのトピックを紹介します。

2016/07/25 更新