【全国】映画の世界に浸れる!ジブリ映画の舞台といわれるスポット20選

見ているとどこか懐かしい、独特の世界観に引き込まれるジブリ映画。日本にもジブリ映画のモデルになった、映画の雰囲気そのまま、と言われている場所がこんなにあるんです!美しい映画の世界を訪れてみませんか?

あの「油屋」の公式なモデル!

道後温泉本館

愛媛県松山市道後湯之町5-6
「日本書記」にも登場する日本最古の温泉です。映画で描かれる「油屋」も、木造の重厚な構造で、道後温泉本館そのもので、本館上の振鷺閣(しんろかく)には温泉で傷を治したと言われる白鷺が据えられています。
豪華な室内装飾が参考にされたそうです

目黒雅叙園

東京都目黒区下目黒1-8-1
日本発の総合結婚式場として造られ、今は結婚式場やホテル、レストランなどがある複合施設です。「昭和の竜宮城」と呼ばれるほど、迫力のある豪華絢爛な装飾が有名です。「油屋」の室内に似ているようですね。
「千と千尋の神隠し」さながらの雰囲気

四万温泉 積善館

群馬県吾妻郡中之条町大字四万甲4236
日本最古の木造湯宿建築と伝えられており、江戸時代に開業した当初は典型的な湯治宿だったそう。入り口の赤い橋は千尋とハクが渡る橋そのもので、館内のトンネルや階段にも映画の雰囲気が感じられます。
様々なたてものが「千と千尋」に登場。

江戸東京たてもの園

東京都小金井市桜町3-7-1
文化的価値の高い歴史的建造物が移築され、展示されています。武居三省堂という文具店、赤坂にあった高橋是清邸、子宝湯という実際に東京にあった銭湯は、映画の中に一部分を見つけることができます。
うっそうと茂る森が「もののけ姫」に。

白神山地

青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田61-1
世界遺産にも登録された、世界最大級の原生的なブナ林を擁す広大な山地帯です。日本に残る数少ない原生林が「もののけ姫」に登場する手付かずの森の参考にされたのですね。
苔むす石と木と小川との神秘的な雰囲気

白谷雲水峡

鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
鹿児島県 屋久島にある、岩も木も全てが太古の時代のままに残されているところです。宮崎駿監督が実際に何度も足を運んで「もののけ姫」のイメージを練っていたそうです。
映画を忠実に再現しています

愛・地球博記念公園 サツキとメイの家

愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
愛・地球博の際につくられた、大人気の施設で、映画の設定である、昭和30年代の暮らしぶりが忠実に再現されています。家の隅からは「まっくろくろすけ」が出てきそうな雰囲気です。
街全体が「耳をすませば」!

聖蹟桜ヶ丘(東京都)

東京都多摩市
公式に映画「耳をすませば」のモデルとなっていることで有名な街です。駅も交差点も坂も近道もそのまま!マップを持って、映画のように登場人物になりきって街を歩いてみませんか?
「崖の上のポニョ」の舞台です!

鞆の浦

広島県福山市鞆町鞆
海辺の景観は「崖の上のポニョ」に出てくる雰囲気さながらです。瀬戸内海国立公園に指定された名勝でもあり、古代から瀬戸内海交通の要衝として繁栄してきたため、町には様々な史跡があります。
「コクリコ坂から」で登場

横浜 山下公園

神奈川県横浜市中区山下町279
横浜で最も有名な公園で、特に海への眺望が素敵です。海外との交流が多かった横浜の雰囲気を感じることができます。「コクリコ坂から」で、主人公の海と俊が歩くシーンをたどってみたくなりますね。
雄大な景色が「思い出のマーニー」に

釧路湿原

北海道釧路市広里、安原、北斗
日本で最初にラムサール条約登録湿地となり、他の地域には残されていないような原自然を見ることができます。北海道を舞台にしたと言われる映画「思い出のマーニー」のなかで、釧路湿原の美しい景色が登場します。
ジブリが好きなら一度は訪れたい!

三鷹の森 ジブリ美術館

東京都三鷹市下連雀1丁目1-83 都立井の頭恩賜公園西園内
井の頭公園の中にあるスタジオジブリによる美術館です。今までの作品に出てくる展示だけではなく、オリジナルのショートムービーも楽しむことができます。グッズも要チェックですね。
あのキャラクターにそっくり!

小杉の大杉

山形県最上郡鮭川村曲川小杉地内
鮭川村指定天然記念物に指定されている、高さ20mの杉の大木です。根元は一つですが、木のてっぺんが二つにわかれ、全体のまるみを帯びたシルエットは「トトロ」そっくりですね!
「トトロの森」として親しまれています

埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター

埼玉県所沢市荒幡782
映画「となりのトトロ」のモデルになったといわれる里山です。人間が自然とともに生きてきたことを思い出させる、現在では貴重な丘陵です。映画の雰囲気を味わいながら、自然に親しんでみましょう。
千尋が両親と最初に訪れる通りのよう

煮込みストリート

東京都台東区浅草2-3 ほか
浅草寺境内のすぐ西隣にある居酒屋が軒を連ねる通りで、庶民的な雰囲気が味わえます。煮込み料理で有名なためこの名前がついたとも。ちょうちんの灯とたくさんの人が店先でお酒を楽しむ様子は映画の冒頭のようです。
「風立ちぬ」の雰囲気を感じられます

万平ホテル

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢925
創業120周年を迎えたホテルで、戦後米軍が駐留したり首相の会談が行われたり、ジョン・レノンも訪れたことがあるなど様々な歴史があります。映画に出てくるカットをたくさん見つけることができます。
杉村と雫がいたあの神社

金比羅宮神社

東京都多摩市桜ケ丘1丁目54-4
聖蹟桜ヶ丘駅からいろは坂を登ったところにある小さな神社です。今でも「耳をすませば」のファンの方が訪れるそうです。その先のロータリーも含め散策したいところですね。
「もののけ姫」のたたら場のモデルに

鉄の歴史村・菅谷たたら山内

島根県雲南市吉田町吉田4210番地2
映画「もののけ姫」の中で、女性たちが行っているたたら製鉄。これは室町時代ごろに中国地方中心に行われていたものだそうです。現在にたたら製鉄の歴史を伝える場所です。
「借りぐらしのアリエッティ」の参考に

盛美園

青森県平川市猿賀字石林1
明治時代三名園の一つに数えられる、国指定の名勝です。一階は純和風の数奇屋造り、二階はルネッサンス調で、和洋折衷様式の珍しい建物です。特に庭園や屋敷の外観が参考にされているようです。
「平成狸合戦ぽんぽこ」に登場

龍生寺阿弥陀堂

東京都八王子市堀の内618
「平成狸合戦ぽんぽこ」で狸たちが会合を行っているお寺のモデルにされています。周辺の多摩ニュータウン全体が映画の舞台となっており、周りの駅や住宅にも映画の雰囲気が感じられます。
このリストを評価する(ログイン不要)
関連記事
2015/03/31 更新