【関東】関東の、パワースポット

たくさんあります、パワースポット!エネルギーをもらいに行きましょう。

高岩寺

東京都豊島区巣鴨3-35-2
「お婆ちゃんの原宿」で知られる巣鴨にあるお寺です。「とげぬき地蔵」が祀られていて、病気平癒のご利益があると言われています。

榛名神社

群馬県沼田市榛名町2851
榛名神社は関東では有名なパワースポットです。ご利益は主に金運。ギャンブル運も向上するとのことです。

鹿島神宮

茨城県鹿嶋市宮中2306-1
要石(かなめいし)が有名です。地震を起こす地底の大鯰の頭を押さえているのが要石で、鹿島地方では、大きな地震がないと伝えられています。

千葉厄除け不動尊

千葉県東金市山田1210
鎌倉中期に建立された寺院で、縁結び大社として知られています。

日光東照宮

栃木県日光市山内2301
徳川家康を東照宮大権現として祀る東照宮、二荒山神社、輪王寺の二社一寺から構成。陽明門を中心に風水の流れを取り入れて緻密に設計されたパワースポット。家康の墓所付近に特に強いパワーがあると言われる。

明治神宮 清正井

東京都渋谷区代々木神園町1-1
明治神宮の御苑の一角にある清正井は、以前テレビで携帯の待ち受け画像にするとご利益があると紹介されていたパワースポットです。昼間は透明感のある水が光を反射してとてもきれいですよ。

鳩森八幡神社

東京都渋谷区千駄ケ谷1-1-24
千駄ヶ谷駅近くにある応神天皇・神功皇后を祭った神社。都内では唯一、ほぼ原型を留めた富士塚が残っており、パワースポットとなっている。

明治神宮

東京都渋谷区代々木神園町1-1
縁結びに良いといわれています。でも、お昼までに行かないといけないそう。お昼すぎると負のパワーが強くなって逆効果。
リストに場所を追加する
このリストを評価する(ログイン不要)
関連記事
編集部が選ぶ旬のタグ | 関東エリア
今日はどこにお出かけしよう?

休みの日、どうやって過ごそう?見るだけで思わずお出かけしたくなるような、編集部オススメのトピックを紹介します。

2012/12/26 更新