【大阪】“フクロウ第一主義”で、人とフクロウの幸せを考える

2016/03/02 14:02

大阪天満宮や日本一長い商店街・天神橋筋商店街の近くにある「フクロウのみせ大阪店」。ここでは個性豊かな本物のフクロウたちが、訪れる人をシフト制で迎えてくれる。フクロウ第一主義を掲げ、「フクロウと人が笑顔で過ごせる道しるべ」を目指す代表の丸岡由佳さんにお話を伺った。

代表の丸岡 由佳さん。ベンガルワシミミズクの「くろ」と

フクロウと人が笑顔で過ごせる道しるべを目指して

−こちらのお店のコンセプトを教えてください

当店は、フクロウとの触れ合いを通して「フクロウの生態・飼育方法・フクロウと関わる事で得られる癒しと笑顔」をより沢山の方に広めることを目的としております。フクロウを何より大切に、人とフクロウが笑顔で共存出来る事を常に探求しております。

“フクロウ第一主義”でフクロウにストレスを与えないように考慮する

−フクロウと触れ合えるお店なのですね

フクロウとの触れ合いを通して、お客様に笑顔と癒しをお届けすると言うことを常に大切にしております。ですが、それ以上に私たちの考えに付き合ってくれるフクロウ達には出来る限りストレスがないようにすることを大切にしています。毎日毎時間清掃を行い、常に清潔にフクロウとお客様に喜んで頂ける環境を整え、“フクロウ第一主義”であることをお客様にご理解頂きながら運営しております。

−お店を開かれたのは、どのような経緯からだったのでしょうか?

知人から、ペットショップでフクロウを購入した方が、フクロウに異常を感じた時に購入したショップにも何の対応もしてもらえず、診てもらえる動物病院も分からず、その子をすぐに亡くされてしまったという話を聞きました。フクロウは、犬や猫のようにペットとしての研究が進んでいません。それをよいことに、業者がフクロウとお客様を不幸にしている気がして「フクロウがすでに流通しているなら、誰かがフクロウと人が笑顔で過ごせる道しるべにならないとダメだ」と思うようになり、現在に至ります。そのような考えのもと、店では触れ合いのほか、フクロウの“お迎え”や餌・飼育用具の販売、フクロウのメンテナンス、フクロウ雑貨の販売も行っております。

−フクロウの“お迎え”というのは、販売ということでしょうか?

その通りです。販売と言うと、どうにもフクロウを商品としてとしか捉えていない感覚に陥ります。しかし、私たちはフクロウを家族と考えております。娘や息子を販売するとは言いませんよね。なので“お迎え”が、一番適切な言葉だと思っております。また、何らかの事情で家族でいることが困難になってしまったフクロウの引き取りも行っております。フクロウと人間が、より幸せな生活を送れるようサポートさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。

−引き取りもなさっているんですね。悲しいことですが、飼えなくなってしまう方も少なくないのでしょうか

当店でお迎えして頂いたお客様から、フクロウが戻ってきたことは一度もございません。お迎えの前段階で、生活環境や生活リズム、フクロウへの愛着など、沢山お話した上で当店が納得したお客様だけにお迎え頂いているからです。ただ、他店でお迎えをなされたお客様から問い合わせを頂くことは稀にございます。

個性的で愛らしいフクロウたちがシフト制でお出迎え

−どのようにフクロウと触れ合うことができるのでしょうか?

1時間の交代制となっております。常時フクロウが20羽以上在籍していますが、1時間で触れ合えるフクロウは5羽とさせて頂いています。できるだけたくさん触れ合って頂けるように、スタッフが常に声をかけさせて頂きます。お越し頂いた時間が満席の場合は、当日分のみ店頭にて予約を承っております。

−いつもフクロウ達はお店にいるのですか?

フクロウはシフト制で、1羽が1~3時間内でお仕事をしています。1時間出たら数時間はケージ(お部屋)でお休み、そしてまた1時間出る。といった感じで、できるだけ疲れないように配慮しています。

フクロウたちはお休みを取りながら、シフト制でお店に出る

−時間ごとに会えるフクロウは違うのですね

そうですね。会いたい子がいる場合は、シフトをホームページに掲載していますので参考にして頂けます。シフト制にしていることなどから「フクロウの事をしっかり考えている」、「ブームに乗ってオープンしたお店ではない」ということを動物愛好家の方にもお客様にもご理解頂き好評です。

−一番人気のフクロウはどんな子ですか

当店の看板フクロウであるシベリアワシミミズクの「しー」が、一番人気です。世界最大種ですが、とても大人しく優しい子です。ふっくらとしている時はまるでトトロのようでもあります。次に人気があるのは、メンフクロウの「なずな」です。ハート型の顔が愛らしく、とても人なつこく甘えん坊です。羽の色がとても美しく、飛ぶことが大好きです。キンメフクロウの「びび」は、顔がとっても大きく2頭身なところがかわいいです。水浴びが大好きで、とても気持ちよさそうに遊ぶ子です。

看板フクロウの「しー」。くりっとした丸い目が可愛い

大人しく優しい性格も「しー」の人気の理由

メンフクロウの「なずな」

人懐こく、飛ぶことが好きなやんちゃな子だ

キンメフクロウの「びび」

二頭身の姿はマスコット人形のよう

フクロウは存在そのものが人を癒し、笑顔にしてくれる

−お客さんにはどのような体験をしてもらいたいですか

触れ合いを通して、「フクロウ」という生物を理解して頂き、飼育の方法によっては人と一緒に楽しく生活し癒してくれる存在であることを知ってもらいたいです。また、ご自身で飼育しなくてもお店に足をお運び頂くことで、仕事や人間関係など日常での疲れをフクロウで癒して頂きたいです。フクロウは普通の鳥と違い目が前にあるので、普通の鳥以上に親しみやすさがあります。学業やお仕事で“福”が来るように、是非触れ合ったり見つめあったりして下さい。

ジッと見つめられると、思わず笑顔になりそう

−丸岡様の考えるフクロウの魅力とはなんでしょうか

寝姿もトコトコ走る姿も、変な顔をしている時も、本当に愛らしく実にかわいいです。見ているだけで、笑顔にさせてくれます。どれだけ疲れて帰っても、フクロウをお世話したり一緒に遊んだりする時間は苦にならないですね。「存在そのものが人を癒し笑顔にしてくれる」こと、それがフクロウの一番の魅力だと思います。

この記事のプレース
フクロウのみせ大阪店
大阪府大阪市北区天神橋1-10-13
詳しい場所を確認する