創業明治7年、茶処菓子処の松江の和菓子です。代表銘菓「若草」を始め、山川、だんだん、朝汐などの和菓子が揃っています。お茶と一緒に食べたくなる逸品です。
落ち着いた雰囲気のお店です。お茶だけでなく、コーヒーやおそばなどもあります。挽きたての抹茶を無料でサービスしてくれるのも嬉しいところ。
創業250年の老舗和菓子やで松江藩御用達の歴史を持つ和菓子屋さんです。その昔、藩主も食べていた歴史ある和菓子を今でも守り続けている姿勢に感動します。
地元の茶人に愛されている和菓子屋さんです。お店の人気商品は、手作りのやわらかい餅の中に梅あんを入れた銘菓「てすさび」や穴道湖の夜明けの雲を表現した羊羹「瑞雲」です。
昭和4年創業の老舗和菓子やさんの「菜種の里」は七代藩主治郷も愛した銘菓です。他にも鮎に似せて作ったどら焼き風の「若鮎」や生菓子などもお勧めです。
松江市を代表する老舗の和菓子屋さん。お店の一押しは羊羹と程よい甘さとしっとり感が美味しいと評判の落雁です。お祝い事やお正月などにふさわしいお菓子です。
宍道湖の美しい景観を眺めながら、丹念に心をこめて作り上げられた和菓子をお抹茶で頂くことができる「和」の喫茶店です。心落ちつく一服の味わいは素敵な時間を約束してくれます。
地元にちなんだお菓子がたくさんあるケーキ屋さんです。シジミの形をしたマドレーヌや出雲をイメージしたモンブランなど上品な甘さにほっこり心がなごみます。
アイスとフルーツソースを求肥で包み、さらにクッキーを細かく砕いた衣が付いている可愛いスィーツがあります。遊び心のある新感覚のスィーツを足湯につかりながら頂くのも心を癒してくれます。
松江城公園のすぐ側で経営されています。公園の見学の帰りに、立ち用る人たちも多いようです。ぼてぼて茶や桜餅が美味しいという事で知られています。
一口含むとホッと和むことのできる、日本茶の世界を堪能しましょう。シェフオリジナルのスイーツもそろっています。
明治23年創業以来ずっと松江の茶文化を支えてきました。松江の銘菓は手土産にするのにも適していますよ。
山陰の銘菓として愛されているドジョウ掬い饅頭はお土産に好評です。島根っ子クッキーなどの詰め合わせも置いています。
松江で創業してから250年の歴史を誇ります。松江の風土や季節を彩る様々な和菓子や洋菓子を作っています。
注文を受けてからクリームを詰めてくれる「ととちゃんシュー」がオススメ。さくさくきじにたっぷりのクリームで幸せ気分になれます。
ポップで可愛らしい雰囲気のケーキ屋さん。季節のフレッシュフルーツを使ったケーキはどれも美味しい。種類豊富な焼き菓子もあります。
濃厚なバニラプリンチーズで作られた神話チーズが話題のお店です。他にも少し変わった洋菓子がたくさんあります。
ものづくりで有名な玉造と地元のPRをテーマにした複合施設の一階にあり、美と健康を意識した商品がずらりと並ぶ。玄米ファイバーたっぷりのたまつくプリンは新食感。
こだわり食材を使った生ケーキや焼き菓子は優しくて美味しい味。リーズナブルな値段とアットホームな雰囲気も人気の秘密。
伝統の、そして、季節の和菓子を味わい深いお茶と一緒に頂く、そんな、しっとりとした時間が似合う老舗の和菓子屋さんです。