80年代の音楽をたくさん置いているお店で、リクエストは何曲でも無料。音楽好きが集まるお店です。
現役住職がバーテンダーという変わったお店です。お話好きの住職とおしゃべりしながら飲むお酒は格別です!
デザイン性はもちろん実用性も高いキッチン用品が揃ったお店です。キッチン用品を実際に使った料理教室もやっています。
ラーメンブームのパイオニアとも言える名店。都内15店舗以上展開しています。香り高い和風ダシが人気の秘訣ですが、トンコツ、鶏ガラから抽出されたゼラチン質はコラーゲンとほぼ同じなので美肌効果があるのです。
ノーリードOKなお店。ワンちゃんメニューも充実。予約オーダーすれば、ワンちゃんケーキも作ってもらえる。
懐かしの漫画コミックからプレミア物のおもちゃ等、一風変わったアイテムを専門に扱った店舗が集合しています。友人と雨の日の宝探しにどうぞ!
手作りのポーチやバッグ、天然石を使ったアクセサリーを扱うお店。帽子や洋服等、服飾系の作品が多いのも特徴。
新井薬師駅から歩いて行ける、風情のある公園。園内を流れる小川沿いに古寺が立ち、一人で散歩するのにおすすめの場所。
アジア・アフリカなどのエスニック雑貨を多く揃える中野ブロードウェイ地下の雑貨店。 象や蛙をブリキで作った雑貨や、民族衣装の柄や生地のアウターなどがいっぱいです。 また、パワーストーンが豊富なのが特徴です。
基本のラーメン473円をはじめ全体的にリーズナブルな店。 店員さんがテキパキ働いて料理しているのを見るのも楽しい。
つけそばの有名店です。鶏だしベースに鰹や昆布の香るシンプルなスープに しっかりした麺が絡みおいしいです。 ボリュームもしっかりあり食べごたえもありです。
醤油ラーメンと塩ラーメンが400円。日替わりランチもお得な値段で毎日登場。
最後の最後まで飲み干したくなるような、飽きのこないスープ。何度食べても絶品です!
中古のフィギュア、コミックなどが豊富にとりそろえてあります。掘り出し物もみつけやすい。
鯵香る醤油ラーメンは、ほんのり鯵の香りがするあっさりしたラーメンです。
注文ごとに焼き上げるので、焼きたてほかほかのワッフルを食べる事が出来る。
女性専用の施設なので、化粧台やアメニティ等の設備が行き届いており、気軽に安心して利用できるのが◎。ブルブルマシーンも利用可能です。
こちらのケーキ屋さんの驚く所は、お店が朝4時まで営業しているだけでなく、ケーキのデリバリーも朝4時までしてくれところです!そんなお店、東京を探してもここだけなのでは???そして肝心のケーキもとても美味!おすすめです!
中野駅近く中央線の線路沿いのお店。近年ご主人が亡くなったり上階の火事に巻き込まれたり大変でしたが、リニューアルしても奥さんはじめ以前の店員さんは全員残っているので気さくさは変わりません。
中野のコスプレ総合専門店。衣装だけでなく、ウィッグ、武器やタトゥーシールまで揃います。生粋のコスプレイヤーだけでなく、仮装パーティーなどでの一般人利用も多数。気軽にチャレンジできそうです。
残念ながら穴場であった神田店は閉店しましたがこちらと巣鴨にあるお店はまだやっています。掘り出し物に出会える可能性があります。
なんと厚生労働省が認定した健康増進&運動療法施設。公的資格をもったスタッフがいる上、託児やキッズ向けメニューも充実しているので、ママになっても健康に気を遣うことができる。
店内には婦人物の雑貨も売っており、カフェに寄ったついでに雑貨をみたり、また雑貨を見にきたついでにカフェでお茶をしたりと、使い方は色々な中野のお勧めのカフェです。
店内には仏像が置いてあるちょっと変わったカフェです。
女性が一人で入店しても全く気兼ねなくゆっくりのお茶を飲めるカフェです。
ホテルの中にあるカフェですが、何だか、親近感を感じさせてくれる中野のお勧めのカフェです。
中野の隠れ家的存在のカフェです。店内も落ち着いた雰囲気でいつも常連さん達で埋まっています。
とても低料金で料理などが楽しめるカフェです。
体に良い料理が置いてあるお店です。ヘルシーなランチなどを食べたい時に中野でお勧めのお店です。
まるで友人のお家を訪ねたかのようなカフェです。お客さんの中には靴を脱いでお店の中に入る人もいます。不思議なカフェですが、落ち着くと中野では評判のカフェです。
中野駅から近くにあるカフェです。店内はとてもお洒落で早朝から営業しているカフェです。
ピザ、パスタ、ドリンクなどが500円とリーズナブル。ひとりでふらっと寄るのにとても良いお店。
キッチン南海の暖簾分けの中でも草分けの存在。もちろんチキンカツやカツカレーなど、ボリューム満点の定食が食べられます。
夜は高級中華料理店ですが、ランチタイムは一人でも歓迎の看板があります。女性スタッフはチャイナドレスです。
古くから営業しているカレーライスが売りのお店。どのメニューも大盛りが基本。
餃子定食380円が看板メニュー。この価格で大ぶりの餃子が5個とおかわり自由のライスと味噌汁が付いてくる。
中野坂上で室内楽の練習を行った際に、一人ランチで使っていました。何よりも会場に近いことが決めてでしたが、お店の対応が早いこと、安価であること、それなりに美味しいことが嬉しかったですね。
焼き魚や煮魚などが中心の和食主体の店。素材にこだわっていてどこかホッとする味です。
出汁の旨味が凝縮された讃岐うどんは、お酒のつまみにもなりそうな一品。お手頃価格なのにボリュームも満点のお財布に優しいうどん屋さん。
中野で魚料理がとても美味しい居酒屋。注文してから生魚を締めて出してくれるので、新鮮でぷりぷりした身を楽しめます。お値段はちょっと高めですが、質のいい魚が堪能できて十分満足できるお店です。
串焼きが自慢の居酒屋です。下町風でカウンター席が中心のこじんまりとした雰囲気ですが、モツ焼きが好きな人なら絶対はまること間違いなし。
ビールの種類がなんと80種類!!ウィスキーやワインの種類も豊富で、もう通うしかない!お店に出ていないものもあるのでぜひ聞いてみて下さい★
麺の種類が豊富で、博多風の極細麺をオーダーできるのが嬉しいお店です。上品な麺が、脂の風味が前面にでた豚骨スープの味を引き立てています。中野の外れですが、少し歩いてでも行く価値はあります。
麺はとても繊細に盛られて出てくるのに、つけ汁は男性的で骨太な味。豚骨100%のダシで、骨髄の甘みまで感じます。辛味の強い高菜がよく合う。チャーシューも含めて、とても動物的な旨みを感じました。
中野にある、上品で洗練された中華そばのお店。麺はやや太めで、丼を覆うほど大量の薄切りチャーシュー。定番の煮干のダシに、醤油の酸味がよく効いて、最後まで飲み干せます。
蕎麦粉はすべて手挽き、しかも挽く回数を変えた3種類の蕎麦を楽しめるお店です。創作意欲あふれるこだわりのお蕎麦は、塩だけで味わうのをお薦めします。肴は少ないですが、蕎麦だけで十分満足できます。
冷やかけにしんそばはお薦めです。名物の蕎麦だけでも十分いけますが、じっくり煮付けたにしんの風味が出汁に溶け出して、蕎麦によくあいます。暖かいにしんそばよりも、蕎麦の味が引き立ちます。
まさに男の趣味の決定版とも言える内容です。カメラ・オーディオ・模型・プラモデル・デザイン・建築・登山・アウトドアの専門雑誌や書籍が品数多く並んでいます。
カルチャー系に強く、全国展開する書店なので店頭にない商品でも会員登録すると全国ネットで探してくれます。予約システムも完備されているので非常に助かります。