数々の種類の焼きたてスフレが自慢の、フランスのカフェのような落ち着いたレストラン。ゆったりとディナーを堪能するのもよし、お得にランチを楽しむのもよし。看板メニューのスフレは、デザート系はもちろん、塩味のお食事系スフレもおすすめです。
店頭は人気犬種の赤ちゃんの展示スペースが広く取られているので一見気づかないが、実は奥に結構大きめの鳥・ウサギ等のスペースがある。商業地域の真ん中の立地を考えると、鳥にもきちんと力を入れているお店。
ショコラショ(ホットチョコレートドリンク)は、カカオの産地によって様々な香りが楽しめる。
ワインに合う美味しいバゲットを探すならここがおすすめ。
状態の良い美味しいチーズが手に入るお店。高級な一品。チーズの種類が幅広く、日本ではここでしか買えない珍しいものもある。
フランス産のオーガニックの石臼挽き粉を100%使った、天然酵母パンが名物。焼き上がったパンの香りは、他にはない素晴らしさ。
東麻布にあるインターナショナル・スーパーマーケット。様々な国の食材やワインを取り揃えている。イタリアやスペインの生ハムが数多く揃っておりおすすめ。
アニヴェルセル表参道前が、今年も煌びやかなイルミネーションに彩られる。
モンサンクレールなどをはじめとしたパティシエ・辻口博啓シェフがプロデュースするショコラの専門ショップ。上品かつ濃厚なトリュフだけではなく、ケーキやノワールなども充実。
数々のメディアでも紹介されている、老舗和菓子店。人気商品の一つであるどら焼きは、事前オーダーすればハート形のものを用意してくれたり、いろいろな焼印に対応してくれたりとオリジナリティのある手土産に。
お団子や大福、ようかんなど定番のシンプル和菓子を扱うお店。賞味期限が当日のものが多いので、お友達の家に遊びに行くときなどにおすすめです。たれがたっぷりのみたらし団子が、お醤油が立っていて美味。
ロブションといえばフレンチのイメージですが、六本木ヒルズにはベーカリー&ブーランジュリーの店舗も。パンももちろですが、焼き菓子が絶品!特にブラウニーが甘すぎずしっかりしていて幸せな気持ちになります。
有名パティシエ鎧塚シェフのスイーツサロン。店舗でもカウンターでスイーツを堪能できますが、手土産のおすすめは「MTノワ」。シェフがミッドタウンをイメージして作った限定品です。特にショコラ好きの方に。
写真集やアート系の本を探したいならここがおすすめ。書店内も静かかつアーティスティックな造りになっていて、心地よい空間になっています。
まるでヨーロッパの雑貨屋のような対面式の接客スタイルのお店です。厳選された一流の品が揃っています。
青木淳氏とルイ・ヴィトンのデザイナー、イタリア人デザイナーのアウレリオ・クレメンテ氏らによる共同プロジェクト。正面ファサードが特徴的。
東京ミッドタウンと並ぶ、六本木の2大ランドマーク。東京シティビュー展望台、森美術館、TOHOシネマズ、野外スペースの六本木ヒルズアリーナ、テレビ朝日など、数々のエンターテインメント施設が集結。
六本木ヒルズけやき坂通り沿いにある、クリストフルのブティック。クリストフルはフランスの高級シルバーウェアの老舗で、著名なホテルやレストランでも数多く用いられている。
1860年にフランスで発祥した伝統あるブランド。機能性はもちろんのこと、高級感やデザインの美しさにこだわった家具を見ることができる。
六本木ヒルズけやき坂通り沿いにある、高級クリスタル「バカラ」の直営店。シャンデリア、グラスなど、高級感溢れるバカラの世界に浸ることができる。また、バカラ世界初の直営バー「B bar」も併設。
カシミアのような贅沢な質感と高い吸水性で、多くのセレブから愛用され、ラグジュアリーホテルでの採用も多数のブランド「カシウエア」の六本木ショップ。
東京ミッドタウンにあるセレクトショップ。1点もののアンティークや伝統技術に裏打ちされた和小物、ハンドメイドのこだわりアクセサリーなど、世界中から集め選び抜かれたアイテムを扱う。
西麻布にある、輸入家具ショップのショールーム。世界各国から取り揃えた、選りすぐりの高級輸入家具を取り扱う。クラシックからモダンまで幅広く扱い、様々なシーンの住空間を提案。
100年以上の伝統を持つデンマークの照明ブランド・Louis Poulsen(ルイスポールセン)。その東京ショールームが六本木にある。。美しいデザインと機能性の高さを両立。
東京ミッドタウンにあるアロマ専門店。一人ひとりの体調や気分を対面ヒアリングした上で、最適にブレンドされたオイルを買うことができる。
六本木ヒルズにある、傘などのウェザーアイテム専門店。自分だけのオーダーメイド傘を作ることもでき、修理も対応可能。
世界初のハンカチーフ専門店。上質コットンやリネンといった素材と、ハンドメイド刺繍など伝統技術の両方にこだわって作られたハンカチーフを見ることができる。
東京ミッドタウンにある、高級箸を中心とした和雑貨店。お箸は天然の漆と天然木から、職人が一つひとつ手作りした上質なもの。
ローマの文具とレザーアイテムのブランド「カンポ マルツィオ デザイン(Campo Marzio Design)」の日本初ショップ。特にラインストーンや革で装飾されたペンの人気が高い。
世界最古の鉛筆メーカー・ファーバーカステル。世界中の芸術家や作家たちに愛用された文具を作る、ドイツの名門ブランド。
六本木ヒルズの、メインゾーンから少し離れた場所にある落ち着いた隠れスポット。ベーカリーとしてパンの購入はもちろん、イートインでランチやディナーを楽しむこともできる。
老舗絵本ショップの地下にあるカフェです。自然食レストランになっていて、子ども連れでも安心して過ごすことができます。絵本やおもちゃに囲まれて、子どもたちも楽しいひとときを過ごせることでしょう。
世界の最先端デザイン&アートを施した東京ミッドタウン内の店舗にふさわしく、高級画材とスタイリッシュな筆記具を陳列&販売しています。
朝7時から早朝4時まで営業。IFにカフェもあるので、コーヒーを飲みながらの読書もできる。
洋風なインテリアを取り扱うお店ですが、ここは和食器が豊富です。 白地に青の模様が描かれた小さい箸置きはセットでそろえるととても品があり、ひとつ250円とリーズナブルなので贈り物にも喜ばれます。
西海岸にあるようなセラミック系や、ほっこり厚みのあるカラフルな食器がそろいます。パンケーキを乗せたり、それに合わせてチェックのテーブルクロスも複数揃います。サーファーや西海岸アイテムが好きな方にお勧めします。
家具や器など、日常に取り入れやすい雑貨のお店です。海外のカフェで出会えるような温かみのあるものばかりです。
海外のオシャレな雑貨が盛りだくさん。自分で使うのも、ギフトとして選ぶのも楽しくなるようなものばかりです。
バブーシュやマルシェバッグなど、人気のモロッコ雑貨のお店です。モロッコで買い付けた食器や家具なども扱っています。
Francfrancオリジナルアイテムに加え、世界のVIVIDなアイテムを集めたセレクトショップ。高感度な大人達にぴったりのグッズが見つかります。2階にはソファーで寛げるカフェスペースがあるのも嬉しい。
自然素材や手仕事のぬくもりが感じられる雑貨や家具に加え、青山店だけで新たに取り扱っている商品も数多くあります。
衣料品、食品、雑貨など、シンプルゆえに作り手さんこだわりや思いが伝わるような「世界の逸品」を集めたお店です。
すごくおいしいたいやき屋さんですが、お茶と一緒にたいやきや甘味食事を楽しめるカフェスペースも2階にありいい雰囲気です。
石釜で焼き上げる天然酵母パンが人気。2012年11月からはイートインもスタート。
一つ一つがずっしりと重いベーグルが評判のお店。好きな具を挟んでもらえる「ベーグルサンド」は食べ応えも充分。
とにかく旅に関する本を集めた本屋さん。ガイドブックだけでなく、エッセイや変わった地図など、旅に出たくなる書籍が集まっている。
六本木交差点のすぐ近く。書店員が選んだ本が彼らの言葉で紹介されている、人の温もり・こだわりを感じる本屋さん。
現地で買い付けたというユーズド家具を中心に、照明器具やキッチン用品・絵画までとり扱う。
信州の蓼科に本店があるこのお店、場所も六本木にありとても便利です。お店自体はとても小さく入り口でアイス券を購入してジェラードを買います。このお店の絞り立ての牛乳のジェラードは絶品です。
ジェラードとしては少し値段は高めに設定されていますが、置いてあるジェラードはどれも濃厚で後を引く美味しさです。