住所 | 愛媛県内子町内子 |
---|
ていねいに調理された美味しい地元朝市野菜と精進料理をいただけるのがうれしい。句会や映画ロケにも使われる雰囲気のあるお店です。
和風の店内では本格的なドイツ料理が味わえます。ランチは1000円でプレートランチになっておりウィンナーやチキンがとても美味しいです。
江戸時代の造りの建物。館内は当時の生活用品や農具などが展示されており、町屋の雰囲気を気軽に味わう事が出来ます。
明治中期に建設された上芳我邸は、風格が漂い圧倒の佇まいです。隣接の資料館では、木蝋の生産について学んだり、その当時の暮らしぶりを知ることができます。
大正時代に建てられた建物を改装した町屋カフェです。1歩足を踏み入れれば時間の流れが変わります。60~70年代の懐かしいレコードを聴きながら丁寧に入れた珈琲を楽しめます。
140年の歴史の重みと当時の雰囲気を感じながらつみ草料理が味わえるお店。こだわりぬいた国産蕎麦粉を使った蕎麦は絶品。
築140年以上の屋敷を料理屋として改装。地元でとれた季節の野菜を使った蕎麦と摘み草料理。2Fはギャラリーとして使用。
江戸後期から明治期の商家をそのまま利用して作られた博物館です。模型映像などが楽しめて雨の日でも安心です。
明治時代の商家を使った博物館で、大正期の薬問屋の様子を、人間さながらに動く人形を使って13シーンで再現しています。親方と丁稚の関係、接客の仕方などがコミカルに語られ、恋人たちの間にも笑いが溢れます。
薬商の暮らしを人形で再現した博物館です。等身大の人形が手を動かしながら喋る様は、どこか昔の暮らしを上手く表現しています。古い街並みが風情があって良いです。