20分程度の散策が楽しめます。春の花が咲き乱れる時もいいですが、秋の紅葉シーズンに行くのもこれまた絶景です。
住所 | 神奈川県箱根町須雲川 |
---|
境内には、飯沼勝五郎とその妻初花のお墓があります。初花が夜ごと勝五郎の病気回復祈願の為に打たれていたという伝説の滝も晩秋から冬の限定された時期にのみ姿を現します。
湯坂山の大自然・須雲川のせせらぎを感じながらゆったり滞在できる宿。内風呂・露天風呂・サウナを完備した大浴場の他、3つの露天風呂と内風呂を備えた女性専用スパがある。アメニティが充実しているのも嬉しい。
美肌効果のある自家温泉と、旬食材を使った会席料理が自慢の観光ホテル。隣接した須雲川のせせらぎを聴きながら入浴を楽しめる露天風呂にじっくり浸かって、ゆったりと日頃の疲れを癒そう。
女性専用スパや懐石料理が人気のホテル。専用スパ「やまざくら」には4つのお風呂があり、エステメニューが充実している。
江戸時代の大名などが使っていた宿泊施設だそうです。通り抜けると長寿になるという噂の、真ん中に大きな穴の開いた切株があります。
寄木細工の実演、販売をされているお店です。雑貨や食器、小物など、職人の手よって生み出された数々の寄木細工は見て、手にとって楽しむことが出来ます。
2本の桜の大木が寄り添っているような姿から名付けられた畑宿の夫婦桜。仲睦まじい夫婦を連想させ、縁起物として有名。
江戸時代に考案され、箱根の伝統工芸品に発展した寄木細工の製品を展示しています。職人の制作実演コーナーや制作道具の展示もあって、興味深く見学できます。箱根新道から近く、立ち寄りやすいスポットです。
箱根寄木細工の製造直販をしています。実際に使用している木材の見本もあり、無垢の素材を存分に味わえます。
毎年、箱根駅伝往路優勝校に送られるトロフィーを作っています。毎年デザインを変えているのでチェックしてみてください。体験教室ではコースターが作れます。