町家の風情豊かな佇まい。看板メニューの「琥珀流し」は、口の中でほろっとした食感が楽しめる寒天のデザート。他にも月替りの蜜で味わう季節の和スイーツを味わうことができます。
変わらぬ人気の一品がカステラです。底にザラメがついた昔ながらの作りで、生地はしっとりとしています。控えめな甘さもポイントです。
琥珀流しという寒天を使った和スイーツが定評のある美味しさです。葡萄や抹茶など、季節によって味が変わります。
六角堂近くの和風の喫茶店。黒豆の黒蜜やかき氷など、上品な甘みのある和風スイーツを堪能できるお店です。
わらび餅やぜんざいなどを食べる事が出来るお店。メニューが京都ならではの物ばかりなので、京都に来たと実感することが出来ます。
老舗和菓子店併設の緑が見える甘味処。「琥珀流し」という寒天菓子が特に有名で、行列ができるほどの人気店です。
創業明治18年の老舗和菓子店に併設されているお店。こちらの名物はぷるぷるとした柔らかな寒天を使った『琥珀流し』というもの。シロップは月ごとに変わるので、いつ来ても違う味が楽しめます。
京都町屋の老舗甘味処。寒天菓子の「琥珀流し」が有名。そのほかにも定番のぜんざいや、夏にはかき氷も。風情あるお店でほっと一息つけます。
1885年位創業した大極殿本舗に併設する甘味どころです。丹波さんのぜんざいや寒天メニューなど、和風メニューがそろっています。
築140年の町屋をリニューアル♪小さな坪庭を眺めつつ頂けるのは琥珀流しというオリジナルのスイーツ。寒天の冷菓子に季節に応じた蜜をたっぷりとかける琥珀流しは見た目にも涼やかで京都らしさを感じる一品です。
結婚式の招待状や席辞表といった印刷物、オリジナルの名刺作成や箔押しの名入れなどのサービスを行っています。贈り物にも最適です。