情緒ある京都の路地裏にあるレトロな雰囲気の喫茶店です。店内からは日本庭園のような中庭があり、ゆっくり過ごしたいカフェタイムを素敵に演出してくれます。珈琲と和菓子の絶妙なハーモニーを楽しめます。
コーヒーをオーダーすると、なんと京菓子がついてくるんです!ちょっとしたおもてなしが嬉しいですよね。もちろんコーヒー以外のメニューも最高です。
由緒ある料亭を改装した、とても風雅な純京風のお宿です。高級そうな外観とは違い、朝食付きの「片泊まりの宿」なので気楽に利用できます。観光にも便利な立地で、とても落ち着いた京都らしい滞在ができます。
歴女なら思わず「あの人が目にしていたかも」と妄想してしまいそうな桃山時代・江戸時代の武将に関する展示物がある美術館です。展示品は時期によって入れ替えがあるため事前のチェックをおわすれなく。
ヴェネチアンガラスや、とんぼ玉を使ったアクセサリー。ガラスならではの美しさにうっとり。北政所「ねね」さんの名前を頂いた香水も気になる一品。
高台院像や青磁香炉などの美術品が並びます。蒔絵の寺とも言われていて、蒔絵の調度品は特に豊富に残されています。
重要文化財・芦辺桐蒔絵懸盤を見る事ができる。文化と切っても切る事ができない「信仰」との繋がりを感じる絵画や書など、信仰から生まれる穏やかな空気を感じる場所。
高台寺 掌美術館は、ねねと秀吉ゆかりの品を展示する美術館。ねねと秀吉ゆかりの品々などを多数展示している。中でも桃山時代の華麗な蒔絵の調度品は一見の価値がある。
お顔が三つある三面大黒天といわれる珍しい大黒様がいらっしゃる秀吉の妻ゆかりのお寺。三面大黒天の隣には大黒天がありお香をあげてから優しく撫でると金運がUPします♪美しいお庭もあるので京都旅行の際は是非!
閑静な石塀小路沿いにひっそりと佇む広々として落ち着いた雰囲気のイタリアンレストラン。池西農園から直送した新鮮な野菜をふんだんに使った料理が楽しめます。