自然に囲まれている老舗の温泉宿で歴史ある建物は趣があります。新鮮な海の幸や飛騨牛を使った料理や泉質のいい温泉に癒されること間違いなしです。
昭和創業6年、登録有形文化財にも指定されている宿です。こちらの宿は夕食をお部屋で召し上がることができます。したがって家族旅行やデートでも、静かにゆったりとお食事を楽しむことができます。
古来より下呂温泉に伝わる白鷲伝説に由来するお寺。霊湯が湧き出る薬湯薬師如来尊像が奉られています。高台にある境内から見渡せる下呂の美しい自然と町並みに日頃の心の疲れが癒されます。無料の座禅体験もあり。
下呂温泉と共に歩んできた歴史あるお寺です。静寂さと豊かな自然を感じながら散策するとき、心の湯治場であることを感じさせてくれます。
温泉寺の名前にあるように、本堂前にある湯薬師如来尊像からは、下呂温泉の霊湯が湧き出ています。高台にある静かなお寺です。
見事な紅葉を鑑賞できるスポットで、11月にはライトアップをしているので、夜のデートにオススメです。帰りには下呂温泉でゆっくり温泉に浸かってリラックスするのもオススメです。
173段の階段を登った境内は、情緒と静寂さに満ちています。湯の町らしく地蔵尊の下からは霊湯が湧き出し、触れると心身のこりもほぐれるようです。恋人との下呂温泉逗留の際にぜひ行ってみましょう。
173段の石段を登った先にある、下呂の街並みを一望する事が出来る景観の良さも魅力の臨済宗妙心寺派の寺院です。秋には紅葉のライトアップもされ、美しい秋の世界をしっとりと楽しむ事が出来ます。
有りそうで無かった温泉博物館です。日本における温泉の歴史、地中からの恵みである温泉とは、また、その薬効などについての知識を得る施設です。
全国的にも珍しい温泉の博物館。温泉について学んだり、ちょっとした足湯もあり、温泉好きにはたまりません。
温泉をテーマに作られた科学館です。温泉の歴史や文化などを学ぶことができます。温泉にかかわる約400点の展示物は圧巻です。