出羽三山神社は”羽黒山””月山””湯殿山”の3つの総称です。今も変わらない出羽三山への信仰は、訪れる人々を歴史の世界へといざないます。
湯殿山の約1,100m地点にある湯殿山本宮麓仙人沢駐車場の大鳥居側に位置する参籠所です。自然と一体になれるような体験ができそうです。
標高1500mの位置にある神社で、ご神木が多くあるパワースポットです。癒しを求めてカップルで訪れてみてください。
月山神社・出羽神社・湯殿山神社の総称。特別天然記念物の杉並木や、天然記念物のカスミザクラ、その他十条文化財が数多く存在しています。
羽黒山の山頂手前にある縁結びの神社です。社の格子にびっしりと赤いひもが結んであります。人生の様々な縁を結んでくれると言われています。
出羽三山神社の一つ。中でも羽黒山の出羽神社は三神合祭殿と呼ばれ、真っ赤な神橋から眺める滝や国宝である五重塔は見ものです。
国宝の五重塔は、是非見て帰ってほしいですね。樹齢300年から500年の杉木立の中に建っており、荘厳な雰囲気。
羽黒山石段登り口に一番近くにある宿坊です。地元の食材を使用したという精進料理はどれもおいしかったです。特に自家製味噌の味噌汁がおいしかった。
庄内柿をつかった甘味が定評があるこちらのカフェ。これからの季節には庄内柿のかき氷が冷たくて本当に良いお味ですよ。
パワースポット羽黒山の茶屋です。雰囲気のいい店内では、上品な味わいのお餅と丁寧に入れた抹茶を頂くことができます。
羽黒山の宿坊です。これぞ宿坊という趣きある外観です。古さを感じますが、部屋の設備は整っていました。山岳信仰について、親切に教えていただきました。