家族で楽しむなら弥生体験展示室がイチオシです。登呂のムラを再現していて、火おこしや稲刈り等の体験ができます。
一風変わったプレゼントをお求めなら、こちらのミュージアムショップはいかがですか?登呂博物館オリジナル商品をはじめこだわりの品々が揃っています。知的なイメージの贈り物ができちゃいます!
農耕を主としていた集落の遺跡からの出土品などを展示している博物館。館内では当時の生活がよくわかるジオラマ展示や、体験型展示などもあります。弥生時代の暮らしをより深く学ぶことが出来ますよ。
弥生時代の村を再現した中で土器の作成、田植え、火起こしなどを模擬体験し自分が弥生人になったつもりを楽しめる。
弥生時代にタイムスリップできる博物館です。無料である1階の弥生体験展示室では、弥生人の格好をして火起こし、田植え、土器作りなどの模擬体験ができ、楽しく当時の生活を知ることができます。
登呂遺跡から発掘された農具や生活用具などを展示されている場所で、当時の農耕文化を紹介しているので歴史好きには楽しい場所。
1階の無料ゾーンでは弥生時代にタイムスリップしたような生活情景を体験学習でき、2階の有料ゾーンでは登呂遺跡の展示があります。博物館でしか買えないミュージアムショップもあります。
全国的にも有名な遺跡、登呂遺跡の博物館。常設展示のほか、弥生時代体験のできる体験学習展示などもあり楽しめる。博物館外では遺跡見学も可能。静岡市内の小中学生は入場料が無料。
弥生時代の貴重な物が多数展示してある博物館。実際に昔の農具に触れる事の出来る体験コーナーもあります。
弥生時代の農耕集落や水田の跡が有名な登呂遺跡の出土品が展示されています。当時のムラの生活を再現した「ミニ登呂」では弥生時代の生活を体感できます。大人も子供も楽しめる博物館です。
染色家として活躍する芹沢銈介氏の染色作品を収蔵しています。また、時期に応じて彼の作品の展示も行われています。