豊かな自然の中にある源氏物語にも描かれた神社は、日本最古の様式で作られた鳥居もある。長い歴史と清廉な空気がつくる静寂に、心身を浄化されるデートもいいかも。
野宮神社は、皇女がこもる習わしがあった神社。源氏物語の「賢木の巻」、謡曲「野宮」などにも描かれている。縁結び、進学の神社としても有名になった。
竹林や渡月橋などの嵐山の名所がライトアップされ夜を彩ります。いけばなのライトアップなどもあり、京都らしい文化をじっくり感じることができます。
日中は観光客でにぎやかであり、また朝は静かで落ち着いた風情を感じることが出来る。やっぱり京都だなと感じることでしょう。
鎌倉時代の法然上人を祀る寺です。4月には伽羅も一般公開され多くの信仰者が訪れます。方丈庭園は見ものです。
まっすぐ伸びた竹林が100m続く小道をゆっくりと散策できます。ライトアップの時期は趣があり、夜のデートスポットにおススメです。
長さ400mほどの見事な竹林の小径です。竹林からもれる日差しがとてもきもちよく、お散歩デートが楽しめます。
予約の必要はありませんが、朝から人が並ぶほどの繁盛店です。お抹茶もしくは、御自服コーヒーを召し上がれ。
嵐山駅からの竹林に向かう途中にある風情ある茶処。葛切と一緒に入っているのは生麩専門店「麩嘉」の生麩。涼やかな葛切はボリュームも満点。
和スイーツのお土産としてお勧めなのが、こちらのわらび餅です。きなこ味、抹茶味、さらには竹炭のわらび餅まであります。
お土産用や食べ歩き用でついついたくさん買ってしまう、古都芋と呼ばれるきんつばがあります。控えめな甘さで食べやすくなっています。