県道318号線沿いにある細菌研究で有名な北里柴三郎の貴重な資料を展示する記念館。移築された生家が見られます。
北里柴三郎の遺品などを陳列することで北里博士の偉業を後世に伝える狙いがあります。博士の生家の復元もされています。
阿蘇の大自然に囲まれた木のぬくもりある大会議室と小会議室、研修室を完備した研修宿泊施設。テニスコートやサッカーゴールのある広々としたグラウンド、BBQがあります。
鉄分が多いお湯が特徴です。日帰り入浴が出来るので、空いた時間に気軽に入れるのが嬉しいです。レストランもあります。
蕎麦は全ての工程を手打ちで行い、野菜は地元農家から仕入れた新鮮な無農薬野菜を使用。体に優しい食事を個室でゆっくりと楽しめます。
組み木が見て、触れて、購入できる常設館です。組み木作りの工房も併設しています。自分たちでつくる体験もできます。
組み木作家小倉三郎氏による作品を多数展示する記念館。自分オリジナルの組み木やオルゴールを制作体験できます。
全国を旅で回る詩人、須永博士の作品を展示しています。味のある作品は、ファンも多い。おみやげに、ポストカードはいかが?
可愛い雰囲気のカフェです。営業時間もお昼前から夕暮れまでと、曖昧です。地元ののんびりした雰囲気がでていていいですよ。