おそばはもちろん季節のお料理も食べられる一石二鳥のお店です。出雲のそば粉を使っているのが特徴ですよ。
大晦日には参道の行燈にロウソクが灯され幽玄な雰囲気の中、除夜の鐘の音を聞けます。先着108人には「除夜の鐘の証」が謹呈される。
出雲の地にある一畑寺。目と身体をお守りしてくれる仏様がいらっしゃいます。大自然に囲まれた、静かな場所で、身も心も清らかになりそうです。
麓から本堂へ続く約1300段の石段が有名。目の御薬師様として古くから全国的な信仰がある。水木しげるの作品中に参詣するエピソードがあり、のんのんばあと目玉の親父のブロンズ像が建立された。
自然の林に囲まれたこのお寺では座禅体験や写経、さらには食事作法を住職さんに教えていただけます(有料)。日本の仏教を感じるデートもいいかもしれませんね。
通称は一畑薬師、“目のお薬師様”としても知られるとの事。各種参拝、また年間行事などを確認しての訪問が良いかも。