地場産食材を活かした和食メニューに、こだわりのタンシチューやフォアグラと和牛のパン粉焼きなどの、美味しい洋食メニューが混じります。アクセントのある洋食、一度は食べてみたいメニューです。
陸上競技や野球・サッカーなどメジャーなスポーツの用品が揃っているお店。品揃えが豊富で、価格帯もピンからキリまで充実しているのが嬉しい。
アシックスやヨネックス、プーマなどブランドのスポーツ用品全般やコンペ、計量機器等を扱うスポーツ店。市内で箱の店でしか扱いのないブランドがある。またはかりなども市内ではこの店でしか扱いがない。
有田市箕島にあるという和菓子屋さんで、このエリアらしいみかんを生かした品が良さそうです。最中などで。
有田市の歴史と、特産品であるみかんについて学べる資料館。館内には歴史を辿り、使用されていたものや、全国的なみかんの栽培について展示されている。ミカン畑のジオラマもあり楽しめます。
市民文化の伸展や福祉の向上を目指す複合施設。館内には図書館や郷土資料館、保健センター、大ホール、会議室などがあり、中でも和歌山みかんや柑橘栽培の歴史と現状、関連資料を学べるみかん資料館は注目です。
原始時代から近世までの有田市がよく分かります。美術品や歴史資料は入れ替えもしているので、何度でも楽しめます。
みかんのふるさとにちなんで造られた入館無料の資料館。有田みかん400年の歴史や江戸時代の出荷の様子、船の模型が展示されている。顕微鏡でみかんを観察することもできる。
有田地方に関する歴史資料や民俗・工芸資料等を公開している。みかんが有田市の特産物なので、みかん資料館を併設しているのも興味深い。
有田市ならではのみかんについての資料を展示した資料館です。みかん産業や、古文書、立体模型など、みかんに関する歴史をあらゆる観点から学ぶことができます。