飛鳥資料館の向かいにあるイートインスペース。奈良県内の名産品を購入したり店内で軽食もできます。持ち帰り用には薄皮たい焼きをどうぞ。
古代国家誕生の地・飛鳥の歴史と文化を展示した資料館。また、飛鳥地域の研究の最新情報も発信しています。日本の始まりとも言える地の文化と文明にぜひ触れてみて。
「日本書記」の舞台となった遺跡の眠る場所にある資料館。日本の歴史と文化の基礎となる、仏教が伝わったばかりの頃の貴重な資料を見る事ができる。古墳や当時の寺院など、今に至るまでの足跡を見つける事ができるかも。
殺菌作用をはじめ様々な効果のある柿の葉はしっかりと選定されたもの。静岡県の焼津港で捕れる鯖、北海道の天然鮭、米は「ヒノヒカリ」、赤穂の塩を使った柿の葉すし。
大化の改新にも携わったとされる「蘇我倉山田石川麻呂」が建立した寺院跡。明治時代に廃寺となり、現在は国の特別史跡として存在。復元された礼拝石などに触れることができます。
古民家でいただく料理は歴史を感じさせてくれる。昼は予約優先・夜は要予約。飛鳥鍋はコースで4800円。他にも懐石料理がある。
「日本書紀」の時代からその存在がほぼ確認できるほどの歴史を持った神社です。おんだ祭と呼ばれる奇祭が行われていることでも有名。
藤原鎌足が誕生したとされる地です。大原神社の奥を流れる「中の川」のほとりには「藤原鎌足産湯の井戸」も遺されています。
「大織冠誕生之旧跡」と記された石碑や「藤原鎌足産湯の井戸」などが遺され、鎌足の世界に存分に浸ることができるスポット。近隣には鎌足の母である大伴夫人の墓も観ることができます。
奈良県明日香村の自然豊かな地にあるナチュラルフードと暮らしをコンセプトにしたカフェ。奈良や近隣の旬の野菜をいただける。
手打ち十割そばがいただける美味しいお蕎麦屋さんです。中でもこちらの海老がサックサク『海老おろしそば』が美味しいと評判です。