「えいたろうあめ」でおなじみの老舗です。フルーツや虹、ハートや天使がモチーフの、カラフルなキャンディは、見ているだけでも幸せな気分になれます。水飴もおしゃれになって、口元を笑顔にさせてくれそうです。
手頃に買える榮太樓飴は、形が三角形になっているのが特徴です。梅や抹茶、紅茶などがあり、可愛らしい丸い缶に入っています。
安政4年から続く江戸菓子伝統の技と味を受け継ぐ老舗の江戸菓子専門店。餡を小麦の薄皮で包んだ江戸伝統の菓子金鍔や初代榮太樓が製作した榮太樓飴をそろえています。
江戸時代から続く老舗お菓子屋さんです。あんみつなどの和菓子もありますが「梅ぼ志飴」といって小さな可愛い三角形の缶入り飴が有名です。レトロなパッケージでプレゼントにもよさげです。
老舗・栄太郎総本舗が展開しているオシャレな飴専門店。特にスイートリップは、一見見た目がグロスのようなデザインで女性に喜ばれること間違いなし!
安政四年から、日本橋で江戸菓子を提供し続けている老舗和菓子店。有平糖や金鍔など、江戸時代を彷彿とさせる和菓子が手に入る。
1857年創業の江戸菓子を伝える老舗。お店の看板商品は今も昔も変わらず金鍔、甘名納糖、榮太樓飴、玉だれ。
季節の生菓子や焼き菓子など豊富なメニューのお店です。金鍔や榮太樓飴で有名な老舗和菓子専門店で今に残る数少ない江戸のお菓子を味わえます。
ここの金鍔を食べたときは、「はじめての味!」というのを体験しました。ほかの金鍔とは違うんです。しつこくない甘さに何個も食べれます。
日本橋を代表する老舗の和菓子店で、喫茶室「雪月花」が併設されています。クリームあんみつは白玉や寒天の甘みも程よく、体に染み渡るやさしいおいしさです。日本橋散策やショッピングの帰りに立ち寄りたいお店。
江戸時代からの和菓子の味を守り続けている超がつくほどの老舗ですが、若い人にも人気なモダンなお菓子もあるお店。生菓子の細工には職人技が光ります。