静座会を1回300円で体験できます。心静かに背筋を伸ばしながら静寂を感じることが出来ました。先生のお話も心に響きました。
久遠時の樹齢400年のしだれ桜を見に、毎年訪れる信者さんもいます。本堂と客室をかねたお部屋から見えるお庭は、眺めているだけでもとても素敵です。
実際に寺院に宿泊することができます。自然を感じながら、ゆっくりと過ごすことができ、料理は精進料理が食べられます。
修行僧が寝泊りしていた時期もありましたが、一般客向けに参拝に訪れたお客さんを受け入れています。日々の生活が豊かになるように祈願する、参拝客を受け入れてくれます。
380年に渡って味を守り続けている老舗菓子舗。まろやかなこし餡の味と舌触りを堪能できる元祖みのぶまんじゅうのお店です。
山梨の老舗和菓子屋である「甘養亭」が長年収集した「オールドノリタケ」のコレクションを展示する美術館です。普段使い慣れている陶器が美術品の域に達するものを子供に解りやすく伝えることができます。
本場インド風のサラサラカレーです。スパイシーでありながらさっぱりとした辛さがクセになるおいしさ。ケーキもあるのでランチタイムにぴったりです。
木の温もり溢れるお宿のお食事処です。こちらのオススメは「ゆばのとろり丼定食」です。口の中で湯葉が優しくとろけます。他にも郷土色あるメニューが揃っています。
門前の老舗菓子店です。名物の「みのぶまんじゅう」は付近の宿坊や旅館がお茶受けに使う、地元いちおしのお菓子です。身延山久遠寺のしだれ桜と大本堂を描いた箱に入っています。
みのぶまんじゅうが大好評のお店です。お土産に購入する人がおおいのもわかる食べやすさと大きさです。どんな年代層でも美味しいですよ。
湯葉やこんにゃくを中心とした精進料理がいただける宿坊です。お勤めに参加することで、普段と変わった旅を満喫することが出来ます。