小笠原母島の海を母体にイルカにまつわる様々なプログラムを体験できる場所です。是非一度小笠原諸島にいきたいですね。
南国を思わせる外観に、ロハスを意識したという安心と癒しの空間というだけあって自然の癒しを感じられる場所です。
近くにアオウミガメの人工産卵場がある公園で、集落や海が一望できます。集落からも近く朝夕の散歩にも最適です。
運が良ければクジラが見えるかもしれないスポットです。特別な観光地というわけではないので、人が少ないです。それが逆に見やすい空間になっています。
小笠原の夜景は滅多に見ることが出来ません。観光に行ったら是非寄りたい場所。近隣にレストランなどもありますので是非行きたいですね。
母島で明治時代に生活していたドイツ人のロルフス氏。彼はロース石を発見したとして知られています。その彼を記念して、戦前の母島の資料を展示しています。
島で一番古くからある食事処となっている。名物の亀料理をはじめ、島でとれる新鮮な魚を使った寿司や一品料理も楽しめる。
東京都最南端のレストランです。木の温もりを感じる店内は落ち着きます。1000円以下というリーズナブルさで定食が食べれるなんて嬉しいですね。
東京最南端であり、母島唯一のレストランでもあります。ランチやディナーの他にお弁当も取り扱っているので、観光客にも人気です。
この浜は1927年に昭和天皇が行幸したことが名前の由来となっている。シュノーケリングポイントとなっているここの石浜では大型有孔虫の化石である貨幣石が見つかることもある。