住所 | 徳島県海陽町平井 |
---|
四国一の大きな滝です。名のごとく大地を震わす爆音は豪壮そのもので、夏は肌寒さを感じるほどです。上流には大小さまざまな滝があり、轟九十九滝と呼ばれています。
日本の滝100選に選ばれた有名な滝です。垂直に流れ落ちる滝の水は勢いがあり、豪快に落ちていきます。滝の水しぶきをたくさん感じることが出来る滝です。
海部川の源流にかかる滝の総称。四国市の大瀑と言われる「轟の滝」が最も有名で、古くから修行の場としても利用されてきました。
名前の通り、瀑音が豪快な滝で、落差は58m。四国一の大滝として知られている通り、他にはない神秘的な雰囲気を楽しめる
大小多くの滝を擁することから轟九十九滝と呼ばれている。なかでも一番大きな滝は落差を測ってはいけないという伝説があるそうで、ちょぴりミステリアス。
轟神社の周辺にある複数の滝の総称で、「轟九十九滝」と呼ばれています。主となる滝は「轟の滝」と言う徳島県一の落差を誇る滝です。