昼は喫茶店、夜はバーとなるお店。お店に入ると、マスター自慢のオーディオがお出迎えしてくれる。ライブも行われている。スイーツも人気。
北のウォール街と呼ばれた小樽の面影を残している建物です。お札の発行に関する仕事や、一億円を持ち上げる体験もできます。
いろいろな資料や文献などが展示されていて、どれも貴重なものばかりです。見て回るうちにお二人の距離もぐっと縮まりそうです。
小林多喜二など小樽にゆかりの深い作家達の資料などの展示がされており、歌人・石川啄木の直筆原稿や遺品なども。定期的に展示会も行われている。落ち着いた館内で静かな時間を楽しむことが出来る。
小樽にある美術館です。小樽駅からも近く、気軽に見に行くことができるスポット。小樽出身の美術家の作品を多く展示しています。
小樽にゆかりのあるアーティストを中心とした、絵画や美術品を展示している。また、テーマに沿った特別展なども実施。市民美術館なので、入場は気軽に利用できる300円。
小樽にゆかりのあるアーティストの作品を中心にした美術館です。小樽は買い物をするには良いのですが、観光する場所が少ないので、小樽の地の風土をよく知りたいという人にはふらりと立ちよってみると良いでしょう。
小樽駅から徒歩5分のところにあるレンガ造りのレストランです。シェフ自慢の洋食を存分に堪能できます。夏は屋外ジンギスカンやビヤテラスも開放。
地元食材や海産物をふんだんに使用した、丁寧な料理を堪能することが出来ます。長年幅広い世代から支持を得て、今もなお愛され続けています。
焼肉のタレはお店こだわりの味噌ベース。〆のスープはこのタレを特製スープで割って頂く。北海道ならではのジンギスカンも有り。