2006年に全国公開した「バルトの楽園」のロケセットを移築した施設です。第一次世界大戦の頃の歴史など知ることができます。
ドイツ風の建物や橋があり、朗らかな陽気の日は散策が一番です。地元の特産品を集めた道の駅も整備されています。
自然な笑顔が撮れると評判の写真スタジオです。平日前撮りや、早割りなどのキャンペーンがお財布にも優しい。
東京でコマーシャルカメラマンの経験がある方がオーナーの写真スタジオ。好きなところで撮影できるロケーション撮影が人気。
四国八十八ヶ所霊場の第二札所です。安産祈願にとても効く神社で女性や夫婦の参拝客が多いですよ。1300年の歴史がある有名なお寺です。
安産祈願などで有名なお寺です。木彫りの大師像が奉納されているので、見に行ったらご利益があるかもしれません。
四国霊場第二番の札所である極楽寺の宿坊。お遍路参りの巡拝作法の解説を行っており、遍路用品店も設置されている。宿泊客は朝のお勤めに自由に参加でき、お勤めの後には法話も聞ける。
徳島新聞社と徳島県観光協会が選定した県内88箇所の名所の一つ。四国巡礼への同寺を起点とする人が多く、菅笠、金剛杖、袈裟などが揃っています。
四国88か所廻りの第1番の札所に指定されています。除夜の鐘を聞きながら、一年の煩悩を取り払いましょう。
四国第一番霊場であるためお遍路の心得や道具などを揃える事が出来ます。その他、600年近い歴史をもち五知如来が祀られている「多宝塔」や追善供養のための仏様「十三仏」なども見所です。
世界平和を求め続けた、賀川豊彦氏の生涯が、わかるようになっています。開館は平成14年で、結構新しいものです。