源泉掛け流し100%のお湯を、三箇所の浴槽で楽しめます。心落ち着く和モダンな雰囲気も、大人の旅にぴったりです。
明治時代に活躍した歌人与謝野晶子とともに与謝野鉄寛と佐藤春夫、水上滝太郎が東山温泉を訪れた際に歌作を呼んだ歌碑。
創業以来ようかん一筋の老舗羊羹店。1年中買える水ようかんは甘いものが苦手な方もくせになるおいしさです。お土産に必ず喜ばれる羊羹は種類豊富なこちらのお店で。
お風呂は源泉かけ流しのお湯です。夜は囲炉裏を囲んで、新鮮な素材を頂く囲炉裏料理です。炭火で焼く田楽は会津の郷土料理です。
東山温泉にある射的場です。昔懐かしの射的場で、童心に帰って楽しんでください。温泉散策のついでに立ち寄りやすいスポットです。
周辺の散策に疲れたら、足湯に入ってみるのはどうでしょう?湯川近くの足湯は、源泉かけ流し。ゆっくり入って、癒やされてください。
東山四大滝の一つで、水しぶきが雨のように見えることからこの名前がつきました。やはり、水辺にはマイナスイオンが充満していますよ。
36段の大石を滝が流れ下り、段ごとに水がはじける様子が雨が降るように見えることからこの名がついた滝。
ソースかつ丼を食べに行きませんか?会津若松市のご当地グルメです。揚げたてのカツにソースがたっぷり。それが千切りキャベツを敷いたごはんに載せられています。
東山温泉の老舗旅館で、レトロな建物は国登録文化財に指定されています。文化財に泊まって非日常に浸るのもいいですね。