【広島】眺望の素晴らしい山々が連なり、夜景も楽しめますよ。
中国山地から瀬戸内海にかけての素晴らしい眺望を楽しめる山々です。広島でも冬はスキーを楽しめる山もあり、奇岩孤立する山は信仰の対象ともなっています。登山道も整備されて、気軽な登山が楽しめます。
灰ヶ峰
広島県呉市栃原町中四国三大夜景のひとつ。灰ヶ峰山頂には港町「呉」が見渡せる展望台がある。灰ヶ峰より高い山がなく、ほぼ360度で眺めが楽しめる。
比婆山
広島県庄原市西城町古事記によると、イザナミが葬られたと記されてる。スキー場、キャンプ場、登山道も整備され、高山植物も豊富。
恐羅漢山
広島県山県郡安芸太田町横川広島県で一番高い山。頂上からは日本海を一望できる。東斜面に恐羅漢スキー場がある。ふもとにはペンションがやキャンプ場があり、歩いてすぐ行ける立地なのがうれしい。
竜王山
広島県三原市沖浦町瀬戸内海に面し、360度の眺望はすばらしく、関門橋や四国、九州の連山、国東半島が一望できる。竜王山公園にはキャンプ場やフィールドアスレチックがり、多くの人々が訪れている公園。
吾妻山
広島県庄原市山頂からは360度の眺望。標高1000mに広がる草原で涼しい吾妻の森というピクニックスポットがある。
道後山
広島県庄原市多くの登山者やハイカーが訪れ、冬はスキーもできる。登山口、月見ヶ丘には大きな駐車場ときれいなトイレがある。
黒滝山
広島県竹原市忠海町瀬戸内海国立公園内にある山。頂上に観音堂や33体の石仏がある。頂上だけでなく登山中も眺望が楽しめる。白滝山がすぐ近くにある。
リストに場所を追加する
今日はどこにお出かけしよう?
休みの日、どうやって過ごそう?見るだけで思わずお出かけしたくなるような、編集部オススメのトピックを紹介します。