【金沢】訪れたい街NO! 金沢のデートはいかが?
金沢に来たら誰もが一度は訪れたい場所。そんな場所を巡るデートプランはまさに黄金。金沢の雅な町並みをお楽しみください
泉鏡花記念館
石川県金沢市下新町2番3号鏡花が育った当時の面影を強く残す町並みの中にある、鏡花の生家跡に立つ記念館。金沢が生んだ文豪泉鏡花の生涯や、その独特の美意識に触れ、その作品世界にどっぷりとひたることができます。
金沢城公園
石川県金沢市丸の内金沢城は度重なる火災により消失しましたが、熟練した宮大工の手によって、安政の頃の姿を可能な限り忠実に現代に蘇らせました。釘を一切使用しない日本古来の工法で建設された木造軸組工法は一見の価値有りです。
金沢市老舗記念館
石川県金沢市長町2丁目2-45藩政時代の面影を今に伝える建物の一階には、「みせの間」があり、当時の商いの様子をかいま見る事が出来ます。また二階では金沢市の「婚礼模様」や金沢の伝統的町民文化を伝える貴重な品々が展示されています。
西検番事務所
石川県金沢市野町2-25-17大正ロマンの香り漂う外観が印象的な、芸妓衆の稽古場兼管理事務所です。稽古場棟は現在も芸妓さん達の稽古場として使われており、アーチ状のポーチに飾り板を施した建物はにし茶屋街でも異彩を放っています。
室生犀星記念館
石川県金沢市千日町3-22金沢の古い町並みの雰囲気を残す町並みの中に立つ、金沢三文豪の1人である室生犀星の生家跡に立つ記念館です。犀星の直筆原稿や遺品を通して彼の生き方やその文学世界に触れる事が出来ます。
中の橋
石川県金沢市主計町浅野川大橋の下流に架けられた木造の歩行者専用の橋。泉鏡花の「化鳥」の舞台となった橋で、夜は日没から21時までライトアップされロマンチックな雰囲気を醸しています。
犀川大橋
石川県金沢市片町〜野町、千日町藩政時代からの交通の要所にある犀川にかかる橋。時代の移ろいと共に様々にその姿を変えた、国内有数の歴史を持つ鉄橋大橋は、人と人とをつなぎ都市の発展を支え続けてきました。
リストに場所を追加する
今日はどこにお出かけしよう?
休みの日、どうやって過ごそう?見るだけで思わずお出かけしたくなるような、編集部オススメのトピックを紹介します。