【関西】遺跡・史跡探訪の素敵なドライブをお楽しみ下さい。
関西一円の遺跡・史跡巡りのドライブを楽しみにお出かけ下さい。二千年の時空を超えた、日本の原点ともいえる遺跡や、平安時代から江戸時代にかけた流動の時の史跡を訪ね、悠久の時に思いをはせてみませんか?
有岡城跡
兵庫県伊丹市伊丹1丁目12国の史跡にも指定。戦国時代に活躍した武将「荒木村重」ゆかりの城跡となっており、現在は歴史学習の場、あるいは市民の憩いの場として、多く親しまれています。
立雲峡
兵庫県朝来市和田山町竹田竹田城跡を包む雲海が一番の見どころとなっており、条件が揃えば3か所すべての展望台より観覧が可能。また池や滝などが多く点在する景勝地、そして山桜の名所としても知られています。
平城宮跡
奈良県奈良市佐紀町シンボルとなっている第一次大極殿や、正門となっている朱雀門など、復原された色鮮やかな建造物が魅力の施設。歴史館では、平城京の歴史に思う存分触れることができます。
山中渓
大阪府阪南市山中渓江戸時代より紀州街道第一の宿場として栄え、現在では桜の名所として面影を残しています。近隣には大型公園の「わんぱく王国」などが位置しており、ファミリーにもおすすめのスポットとなっています。
小谷城跡
滋賀県長浜市湖北町伊部浅井長政の居城として、また江、初、茶々(浅井三姉妹)が生まれた地として知られるスポット。さまざまな出土品や豊富な館跡で、国の史跡にも指定されています。
本薬師寺跡
奈良県橿原市城殿町天武天皇、持統天皇ゆかりの地となっており、奈良市西の京にある薬師寺の前身となっている寺院です。現在遺された建物はなく、礎石と土壇、また夏には一面のホテイアオイを観ることができます。
リストに場所を追加する
今日はどこにお出かけしよう?
休みの日、どうやって過ごそう?見るだけで思わずお出かけしたくなるような、編集部オススメのトピックを紹介します。